もうひとつの”サードプレイス” | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

先週末、16日(土)に須磨寺の絵本テラピーに参加した余韻をまだまだ楽しんでおりますよ。

いや~時間が経てば経つほどその深さが染みてくるというか・・・

ホンマに深くて楽しいお時間でした。

 

先日のブログにも「サードプレイス」のことを書きました。

 

自分が”素”に戻れる場所が必要だよ~というお話。

 

私にもお気に入りのカフェというサードプレイスがあった!と気がついて

何気に嬉しい今日この頃です。

 

 

 

 

カフェという空間がサードプレイスなのはもちろんなのですが

私にはもうひとつ、サードプレイスがあったのです。

 

本です。

 

絵本テラピーの対談の中でも絵本が心のサードプレイスであると言われていました。

なるほどです。

私にとっては絵本も含めた”本”がもうひとつのサードプレイスです。

 

 

最近、本の読み方も学習できてきたので(!)
一気読みすることはあまり無くなりましたが

以前は、本を読み始めると最後まで読み切らないと気が済まない・・・という

相当無茶な読みっぷりでございましたよ。

 

本を読みだすと他の事が全くできなくなるので

一時期、本を読むことそのものを封印したこともあったほどです。

私が本を手に取ると家事が滞る・・・・(笑)

 

上下巻セットなぞ読み始めたら、それはそれは大変なことでした。

ご飯、誰が作るね~~~~ん!!というヤツですわ。

 

本の世界に没頭してしまうのですよね。

すっかりその本の中の住人のようになってしまうので

途中でふと本から目を離して前を見た時に

「ここはどこ? ワタシは誰?」

現実に戻るまでしばしの時間が必要なほどでした(相当、重症)

 

 

今はちょっと成長して(これを成長というのだろうか)

積読という技を習得したので、以前ほど没頭することは無くなりましたが

相変わらず、本は大好きです。

 

一気読みをしなくなって、積読派になると

今度は積読本の山ができてきて・・・それはそれで邪魔になって困るのですが。

(でも、その山を眺めるのも好き💕 なんやねん。。。この矛盾は)

 

 

私にとって、本は間違いなく心のサードプレイスです。

本を読んでいる間はその本の中を旅している感覚です。

 

 

今も読みかけの本が数冊、私の前に並んでいます。

次はどの本をカフェに持って行きましょうか?

本を選ぶ時間も至福のひと時です。

最近、本屋さんが少なくなって寂しいです。

 

本屋さんもサードプレイスかもしれないなぁ。

お目当ての本があるわけでもなく、本棚の間の通路を背表紙を眺めながら歩くのが好きです。

(こう書くと相当変なヤツだと自分でも思う)

時々、本の方から「読んで!」って声をかけてくる気がする・・・・(やっぱり変なヤツやわ)

タイトル買いとか、表紙買いとかの本、数知れず。

不思議に外れはありません(きっぱり!)

 

本屋さんとか、図書館で暮らしたい。。。(笑)

 

 

絵本テラピーのイベントは本が大好きな私に新しい本の読み方を教えてくださいました。

もっともっと本が好きになりそうです。

 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

「こどもワクワク食堂」今後の予定(変更する場合があります)

2021年10月23日(土)12時~

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
10月はハロウィンです。
ハロウィン気分をご一緒に楽しんでください。
楽しい仮装を工夫してみてくださいね💕