昨日、やどかりさんに「つぼみのプロジェクト」展示のお手伝いに行ってきました。
お手伝い?
いや・・・邪魔しに行ったという方が正しいのか?
大してお役に立ちませんでしたが、一足先につぼみのパワーを感じてきました。
2021年7月20日(火)~24日(土)こどもワクワク食堂が終わってから撤収作業です。
国際交流シェアハウス やどかりさんにて
お花のつぼみの絵と詩の展示会です。
「こどもワクワク食堂」でみんながカレーを頂くお部屋がギャラリーとなりました。
いつもの白い壁にお花の絵があるだけで
こんなに落ち着いた趣になるのですね。
ちょっとビックリです。
それほどに存在感のあるお花のつぼみの絵をどうぞ観に来てください。
つぼみの絵には一枚、一枚に素敵な詩が添えられています。
つぼみの持つ生命力を存分に感じてください。
実は先日、打ち合わせでお会いした時に
ゼラニュームのお花のつぼみの絵を見せていただきました。
「え”??! ゼラニュームってこんなつぼみだったっけか??」
我が家にたくさん咲いているゼラニュームのお花ですが
つぼみの形やつき方をちゃんと見ていなかったことに気づきました。
見ているようで、きっと何もしっかりとは見ていないんだろうなぁ。。。。色々なことを。。。。(笑)
「つぼみのプロジェクト」発起人の立岡さんは27年間、お花の絵を描き続けてこられた画家さんです。
昨年のコロナ禍でたくさんの人が亡くなっていき、先の希望も見えなくなってきて
突然、お花の絵を描くことができなくなったそうです。
モンモンとされていた時にカーネーションのつぼみに出会いました。
固いつぼみに命のエネルギーを感じて再び筆をとられることになったとお聞きしました。
つぼみの秘めた力を感じて、夢や希望につなげてくれる人が一人でも多くなることを願って
児童館や図書館などでの展示を通して子供達に「命」を伝えたいと活動されています。
私もお花のつぼみを改めてながめてみました。
つぼみだけ見ても、それがどんなお花なのかはわかりません。
そのつぼみがどういう開き方をするのかもわかりません。
固く閉じた緑色のつぼみの中には美しい花びらが開く時を待っています。
赤いお花が咲くのでしょうか?
黄色の元気なお花でしょうか?
真っ白の花びらかもしれません。
つぼみの中には未来が詰まっています。
命の力を感じます。
私達もきっとつぼみを持っているのです。
子供達はなおさらのこと、夢や希望がたくさん詰まったつぼみを持っているのです。
コロナ禍の今、咲きたくても咲くことができないかもしれません。
でも、きっと大きくてきれいな花が開くから。
今はつぼみを大切に見守る時期なのでしょう。
24日(土)の「こどもワクワク食堂」の日は美味しいカレーを作ってお待ちしています。
つぼみの絵から命のパワーも受け取ってください。
この日は「しあわせのおすそ分け」プロジェクトのお芋のクッキーサンドのおすそ分けもあります。
みんなで”おいしいね!”って頂きましょうね(ホントに美味しいの。先に味見いたしました!)
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
「こどもワクワク食堂」今後の予定(変更する場合があります)
2021年7月24日(土)12時~
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
「つぼみのプロジェクト」の展示もご覧いただけます。
今月は”お芋のクッキーサンド”をプレゼントしてくださいます。
(クラウドファンディングで資金を集めて全国の子供食堂にクッキー贈ろう!という優しいプロジェクトです)
のりこママのmy Pick