昨日のお花見日和の晴天から一転、
朝から雨の神戸です。
足元はビチョビチョになりましたが
雨の景色の神戸もなかなかステキです。
雨に煙るポートタワー。
神戸に住んでいてもこの角度からはあまり見ることがありません。
そうなの。
滅多に行かない場所に行ってきましたぞ。
海洋博物館の2階にある”オーシャンプレイス”で開催されたイベントに参加してきました。
あの松本隆さんの詩をオルゴールの音色と共に高校生が朗読する~というイベントでした。
神戸に住み始めて10年になるという作詞家の松本隆さん。
恥ずかしそうにお話になるお姿が逆に人間臭く感じられて
遠い世界の人だったのに一気に身近な存在になりました。
同じ神戸に住んでいるということがとても誇らしいです💕
海が見えるお部屋でオルゴールが奏でる松本作品。
マスクの下で全部口ずさめたのは言うまでもありません。
その詩を朗読してくれたのは神戸市内の高校の放送部の生徒さん達です。
ものすご~く新鮮な体験をさせていただきました。
赤いスイトピーも風立ちぬも・・・
朗読している高校生達はまだ生まれていなかった頃の曲なのです。
「知らない曲だったのでYouTubeで検索しました。」
「お父さんやお母さんに聞いて知りました。」
そりゃそうだ。
スイートメモリーズのペンギンさんのCMが大人気だった頃
(サントリーのコマーシャルですよ。ご存知のあなたはそれなりのお歳でしょう・・・笑)
私は大学生でしたもの💕(歳バレバレ)
その高校生のパパやママも小学生くらいで聴いてたんじゃないかな?
30年、40年経っても色あせずに歌い継がれている曲達のパワーも感じました。
それはそれは新鮮な感動でした。
高校生達の朗読の初々しいこと。
なんて可愛いんでしょうね。
「こんな恋をしたことが無いので感情移入が難しかったです」と照れながらコメントした男の子。
とても爽やかなお声が松本作品の世界にピッタリでした。
これから素敵な恋をして、再び同じ詩を朗読する機会があったなら
きっとまた違う世界観になるのでしょう。
若さと可能性が羨ましくも思えてしまいました。
それぞれの曲に関する思い出をお話くださったり
制作過程のエピソードを語ってくださったり
あの細野晴臣さんや大滝詠一さんとの思い出話をお聞きできたり
松本作品と共に人生を歩んできたような私には感動のひと時でした。
雨だったけど、雨の神戸もいいもんです。
雨が降る海を見ながら聴いたオルゴールの音色は
静かに静かに染み入るようでした。
クリアな音に慣れてしまった耳には逆に優しく響いた温かみのある音でした。
ステキなイベントに参加することができました。
ありがとうございました。
(先日は楠公さんでお能の鑑賞をさせていただきました)
神戸の街中でお散歩中の松本隆さんに出会ってもきっとわからないだろうな。
それほどに神戸の街に溶け込んで生活されているようです。
それもまた神戸人としては誇らしい限りです。
どこかでお会いできたら嬉しいな。
「こどもワクワク食堂」にお越しいただいているご家庭におかれまして
お困りの方がおられましたら個人的にご連絡をくださいませ。
関係各所に連絡を取りまくって何とかしのぐ方法を探したい所存です。
できる人ができることを~
みんなで助け合って、支えあって、今の時期を乗り切りましょう。
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
「こどもワクワク食堂」今後の予定
2021年4月24日(土)12時~
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
のりこママのmy Pick