26年目の朝 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

あの阪神淡路大震災から26年が経ちました。

年が明けて、もう2週間経つのですが

毎年、この1月17日を迎えないと年が改まった気がしないのです。

 

東遊園地に行って、水面に浮かぶ白い菊の花に静かに手を合わせます。

顔を上げて空を見上げた時にやっと私の新しい一年が始まるような気がします。

 

 

 

今年はコロナ禍のために記帳所も無く

例年よりは人出も少なくて

東遊園地に漂う空気もいつもの1.17の時とは違うように感じました。

 

それでも、ここに来ると不思議に穏かな気持ちになります。

自分が守られて生きてきたことを思い出します。

今日も手を合わせて感謝の気持ちをお伝えしてきました。

 

あの日、突然お星様になったたくさんの魂達に恥ずかしくない生き方ができていますか?

自分自身に問いかける日でもあります。

 

 

 

 

 

26年前と今のコロナ禍と・・・状況的に似ているように思います。

 

傾いたビルと焼け焦げた地面を見ながら途方に暮れた26年前でした。

まだ小さかった子供達3人にご飯を食べさせることだけを考えていました。

近所の人や公園で仮住まいをしていた人達や幼稚園の先生達にたくさん助けていただきました。

 

これからどうなるんだろ?と不安しかなかったあの頃。。。

 

それでも、どうにかなってきました。

何とかしてきました。

何ともならなかった人達もいたかもしれないけど

みんなが必死で何とかしてきて今があります。

 

 

今はウィルスという見えない敵と世界中が戦っているのだけれど

過去にも何度も疫病や災害に見舞われながらも生き延びてきた人類は

きっと今回も生き延びる方法を模索していくのでしょう。

 

 

26年前、目の前に広がる瓦礫の山に呆然とした体験を持つ私達は

助け合うことも支えあうことも知っています。

 

あの日、まだ幼かった長男君の手をひいて公園の前に居た私達に声をかけてくれた知らないおじさん。

長男君の手におにぎりを手渡してくれました。

「食べて元気だしよ」笑いかけてくださったお顔を未だに思い出します。

 

 

落ち着かない日々が続きます。

先が見えない不安が押し寄せてきます。

心配なことがたくさんあります。

 

 

 

 

それでもね、きっと大丈夫なのよ。

絶対に何とかなるのよ。

みんなで助け合って、支え合って、できることを持ち寄って・・・・

 

〇〇がこれをしてくれないとか、△△が足りないとか、文句ばかり言っていても何も変わらないから。

 

今、自分にできることを探してそれを粛々と続けていこうと改めて思うのです。

ひとりの力は微力でも、みんなでそれぞれのできることを合わせたらきっと何かができるから。

 

 

 

今年の1.17は例年とは違う勇気を私にくれました。

 

大丈夫だよ!ワタシ!

何とかなるよ!

 

 

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」にお越しいただいているご家庭におかれまして

お困りの方がおられましたら個人的にご連絡をくださいませ。
関係各所に連絡を取りまくって何とかしのぐ方法を探したい所存です。

できる人ができることを~
みんなで助け合って、支えあって、今の時期を乗り切りましょう。
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」今後の予定

2021年1月23日(土)12時~

新しい場所”やどかり”さんでのプレ開催です。

お間違えのないようにお願いいたします。
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。おすそ分け会もできるかも?
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)

 

 

 

「ママ達のお話お茶会」
次回は2021年2月19日(金)の予定です。

詳細は改めてお知らせいたします。

「ママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆