浄化作用 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

昨日、「ママをやめてもいいですか!?」の映画鑑賞の感想をアップしました。→

 

この映画は子育て真っただ中の人達も

私のようにとっくに卒業した(と思っている)人達にも

パパにもママにも独身のあなたにも観ていただきたい映画やなぁと思うのです。

きっとそれぞれに自分に問いかけるものがあるんじゃないかな。

 

今朝、この映画鑑賞会を主催してくれたまきちゃんに

「ありがと~!」のメッセージを送りました。

 

そしたらね、

「ママ、あの映画はまさに”浄化”です」

というお返事が戻ってきました。

 

 

 

まさにそれ!!!!!

 

私は昨日の映画で”浄化”を体験したのです。

打たれたことはないけれど、滝に打たれたらこんな感覚になるのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

この映画がドキュメンタリー映画であることが大きな要因です。

どこかにある小説を映画化したお話ならば

ここまでのインパクトはなかったかもしれません。

 

映画の中に登場したママ達は

いつかのあの日のワタシと重なりました。

 

 

私の心の奥底に沈めたままになっていた感情や

沈めたことさえも忘れていた想いや

過去に諦めたあれやこれや・・・

スルーしてきた出来事の数々・・・・

我慢して封印したままにしてきたこと・・・

 

幾度となくモヤッと浮上してきたけれど

自分でもよくわからないまま再び奥底に沈めた未消化のままの想い・・・

 

 

自分自身が言葉にできていなかったり

表現しきれなかった心の声を

映画の中に登場したママ達が

代わりに全て体現して、表現して、言葉として発してくれました。

 

 

 

 

あの時のあのワタシが辛かったのは”これ”だったのね。。。

 

 

 

訳の分からない涙の理由は”浄化”だったのですよ。

凄い映画を観ましたね。

 

 

軽い気持ちで観に行った映画が

私の心の奥底に深く重く沈んでいた様々な感情を

いとも簡単に浮き上がらせて空に飛ばしてくれました。

 

 

 

主催のまきちゃんはこの映画を3度観ていて

そのたびに違う場面に反応する自分がいる・・・と言っていましたが

きっと私もそうなるんだろうな。

 

 

 

ママはみんな一生懸命です。

懸命に小さな命を守ろうと日々奮闘しています。

正しい子育てなんて無いのです。

完璧なママなんて、それこそ要らないのです。

 

みんなが素敵で素晴らしい。

 

 

子供はみんな違う人格なんだから

同じ育児書を見て育てても同じように育つはずがないのです。

それなのに、誰かと比べて落ち込んでみたり嘆いてみたり。

他の子よりも遅れていたりできなかったりすると心配になったり。

ママの仕事って、ママの役目って、誰もハナマルをくれるわけでないし

OKサインを出してくれるわけでもないのです。

ましてや褒めてもらえることもない・・・みんなができて当たり前だと思ってるから。

 

 

違うねん。

ママはみんな頑張ってるねん。

自分のことを放ったらかしにしても苦にならないくらいに頑張ってるねん。

 

頑張りすぎてることに気がつかないくらいに頑張ってるねん。。。。。

 

 

だから、時々でいいから休憩させてあげてください。

充電する時間が必要です。

ひとりでぼーっとする時間も必要です。

 

 

そのために、勇気を出して(ホンマに勇気がいると思うけど)誰かに頼りましょう。

きっと支えてくれる人がいるから。

 

私は一人でしなきゃ!って思い込んでたからなぁ(遠い目・・・笑)

そうなの。 過ぎてしまえば笑い話にもなるんだけどさ(たまにならない人もいるかもだけど)

その瞬間は大変だし、しんどいし、辛いよね。。。。

 

 

 

甘えてる?

甘えたらいいよ。

 

頼りすぎ?

頼れるならば頼ったらいいよ。

 

楽しすぎ?

わざわざ辛い方を選ばなくてもいいよ。

 

 

 

ママの気持ちがラクチンだったら子供の気持ちもラクチンになるから。

 

 

 

奥底に溜めているあれやこれや・・・

手放すと軽くなります。

 

 

 

 

 

9月の「ママ達のお話お茶会」は9月18日(金)10時~です。

「ママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール