昨日は「こどもワクワク食堂」の”おすそ分け会”の日でした。
ホントはカレーだけでも作ってみんなで食べたいけれど仕方ないですね。
今回もお米やお菓子など各方面からご提供いただいたお品を袋に詰めて「おすそ分け会」になりました。
一緒にお昼ご飯を食べることができなくても
忘れずに子供達を連れてお越しくださる若いママさん達が
だんだん顔見知りになってきて、気軽に色々お話くださることも嬉しいことです。
昨日はそんなママ達にサプライズのプレゼントがありました。
先日、ソロプチミスト神戸様よりバザーの蚤の市に出品するはずだったお品達をお譲りいただきました。
コロナの影響で(私も)楽しみにしていたバザーができなくなってしまいました。
たくさん集まったお品達をどうする?となった時に我が食堂の存在を思い出してくださって
ありがとうございます!!!
テーブルの上にいっぱい並べてみました。
調理器具からアクセサリー、お洋服にトートバック・・・
並べながらワクワクしてきましたよ。
わかります?
あの、バーゲン会場でワゴンの中を色々見ながら探す感覚💕
見て回るだけで楽しくなるでしょ?
案の定、「必要な物があればお持ち帰りくださいね~」とお声をかけると
ママ達の瞳がキラキラし始めました。
友達同士でワイワイ言いながら、お品を見ておられます。
楽しいんだよね~
殿方にはわからないだろうけど
特別、欲しいモノが無くても見てるだけで楽しくなっちゃうのよね。
ママになってもやっぱり女の子なんだもん。
たまにはこんな楽しみがあってもいいよね。
子供達が園庭で元気に遊んでいる間に
ママ達は蚤の市のお品で盛り上がり
8月のおすそ分け会は想定外の賑やかな空間になりました。
子供が小さい頃って思うようにお買い物に行けなかったり
家族の物を買ったら自分の物が後回しになって結局買いそびれたり
自分で意識していなくても我慢する場面がたくさんあるはずです。
蚤の市のお品達は普段は買わない様な物や
あったら嬉しいけど買えない物とか
”こんなかわいいモンがあったのね!”とテンションが上がる物とか
それこそ、色々ありましたから
恐らく、普段のバーゲン会場よりも楽しかったと思われます。
皆様、お気に入りのお品が見つかりましたでしょうか。
いつもとは違う”何か”があるだけで気分転換になったりもしますから。
毎日、家族のために走り回っているママ達が
少しでも楽しい気持ちになっていただけたら嬉しいです。
「こどもワクワク食堂」はお蔭様で各方面から温かな応援をたくさん頂いております。
皆様、ありがとうございます!
通常の食堂運営ができないならば、できることを続けて参ります。
お米やマスク、お菓子やレトルト食品・・・
あったら嬉しい物、無いと困るものなどまたお声をかけて集めます。
お子様のことや、日々の生活のことなど心配事があればご相談ください。
私ひとりでは微力ですが、あらゆる人脈を駆使してできる限りのお手伝いをいたします。
どうか一人で抱え込まないでくださいね。
みんなの力を集めたらきっと何とかなりますから!というか、何とかしますから。
来月は9月26日(土)にまた皆様の元気な笑顔にお会いできることを楽しみにお待ちいたします。
詳細はまた改めて。
みんな、元気でいようね~♪