丁寧に過ごすこと | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

コロナ騒動で学校の休校期間が伸びました。

マスク姿の小学生の兄弟がママと一緒にスーパーにお買い物に来ていました。

二人で飛び跳ねて遊びながら歩くので

ママに叱られていましたが(笑)

 

「久しぶりに外に出てんで~! 嬉しいに決まっとるやろ合格合格合格

 

そうだよね。

ずっと家の中にいると大人でも息が詰まりそうになるよね。

 

 

仕事には行っても良いけど、遊びに行ったらあかんって・・・解せぬ。。。。。

 

 

 

 

 

3月のスケジュールが全て吹っ飛んだ私は

致し方なくお籠りモードになりました。

動きたくても動けないから仕方ないです。。。。

 

この騒動が早く収まってくれることを願うばかりなのですが

悪いことばかりでも無いように思えてきました。

(また、そんなのんきなことを言って!とお叱りのお言葉を頂きそうですが)

 

 

このくらいのペースで動く方がいいのかもしれない・・・ということに気づきました。

 

 

今まで勝手に忙しくしすぎていたように思います。 

動いていないと自分がさぼってるような気がして

動いていないと自分が怠けているような気がして

朝から晩まで走り回っていたワタシ。

それはそれで、満足感もあったし、達成感もあったし、楽しかったし。

 

別にそれに対して後悔しているわけではありません。

 

 

 

こんな風にゆっくりと一日を過ごすことができるんだな・・・ということに気づいたのです。

 

 

 

丁寧に時間を過ごすこと。

ずいぶんと忘れていたように思えてきます。

 

庭のお花の手入れをすること。

ネコ達と過ごす時間。

読みかけの本を開くこと。

いつもは大急ぎで作るご飯をゆっくりと時間をかけて作ること。

 

 

今日も思い立って五目豆を炊きました。

昆布と干ししいたけを丁寧に戻して
大豆とお野菜をコトコトと煮込む作業が

いつになく幸せな時間に感じられました。

 

 

もちろん、することがたくさんあって忙しいのも幸せなことです。

でも、いつからか忙しくしていないとダメみたいに思い込んでいたのかもしれないな。

 

 

世界中の経済的なことも含めた色々を考えると

ホントにこんなのん気なことは言っていられないのでしょうが

今、動きようがないのであればこの時間の過ごし方もありかもしれません。

 

 

昨日と同じ24時間なのだけれど

時間に追われることなく過ごすと

何と豊かに感じられることでしょうか。

 

 

あと何年か経った時には

歴史の教科書に記されているかもしれない今回のコロナ騒動です。

思いがけず時代の節目を体験することになりましたね。

偶然とはいえ、凄いことです。

 

今のうちに今一度自分の足元を見直してみましょう。

今までのスピードでホントに良かったのか?

これから進む方向はこっちで良いのかな?

 

 

また知らぬうちに走り始めるかもしれませんから。

この神様がくださったご褒美タイムを有意義に使いたいものです。

 

 

 

 

3月の「こどもワクワク食堂」の開催に関しましては検討中です。

取り急ぎ、3月14日(土)の「一緒に宿題しよう会」は中止とさせていただきます。

中旬以降の状況を見て、3月28日の開催を決めたい意向です。

決まり次第改めてお知らせいたします。

 

なお、いつも「こどもワクワク食堂」にお越しいただいているご家庭におかれまして

お子様のお食事や預け先、長時間のお留守番などでお困りの方がおられましたら

個人的にご連絡をくださいませ。
関係各所に連絡を取りまくって何とかしのぐ方法を探したい所存です。

できる人ができることを~
みんなで助け合って、支えあって、今の時期を乗り切りましょう。
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

 

 

 

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

 

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆