チキンライス / 槇原敬之
昨日の日曜日は冬至でした。
一年で一番お昼間が短い日。
太陽が生まれ変わる日。
寒さはこれからが本番なのですが、この日を境に空の色が変わるように思います。
私はと言いますと、思いがけず大忙しだけどとても嬉しい一日になりましたよ。
まず、最初からブッキングされていたのは
神戸国際会館でのベートーベンの第9を聴きに行く~という予定。
これはずっとずっと楽しみに待ちわびていたコンサートでした。
昨日はほんとはこのコンサートだけだったのですが
朝一番の情報キャッチから一気に流れが変わりました
(ボケボケの写真しか撮れなくて失礼・・・)
お昼過ぎからNHK神戸放送でビックバンドの演奏が聴ける!の情報が入ったので
大急ぎで走ったのです。
ビックバンドって大好きなのです。
聴くだけで元気になれるもん。
この日も若い人達のエネルギーがいっぱいの楽しい演奏でした。
小学生のトランぺッターもいました。
将来が楽しみだな~♪
ジャズを聴いて元気になった後は
トコトコと歩いて三宮まで。
第9のコンサートまでしばらく時間があったので
ふと思い出して、阪急の「わたせせいぞう展」へ。
わたせさんの優しい色彩が大好きです。
阪急のラッピング電車に偶然乗れた時なんて
それだけでテンション上がりますもん。
懐かしい作品から最新作まで”わたせ”ワールドを堪能しました。
記念に買ったクリアファイルがこれから活躍してくれそうです。
そして、念願のベートーベンの第九を聴きに国際会館へ。
合唱の部分がもちろん聴き所ではありますが
私は第一楽章の最初が大好きなのです。
この日もコンダクターの指揮棒が振り下ろされたとたん、鳥肌が立つほどに感動しました。
なんて素敵
この年の瀬に第九をライブで聴くことができるなんて、なんという幸せでしょう
太陽が生まれ変わるという冬至の日に
ものすごいご褒美をもらった気がします。
ありがとうございます~!!!
興奮冷めやらぬまま、ふと時計を見ると・・・・
「まだ、間に合う!!!!」
実はずっと行きたくてこの日もチェックしていたライブがあったのですが
第九の予定が入ってしまって泣く泣く諦めたのが数週間前。。。。
コンサートの終了が思ったよりも早い時間だったので
大急ぎで兵庫駅まで戻りました。
出かけた先は高架57。
聴きたかったライブの主はTOZYさん。
温かい、温かい歌をたくさん歌ってくださいました。
カバー曲もしっかりTOZY節になり、オリジナルとは違う形で心に響いてきます。
高架のご飯も相変わらず美味しくて
お腹も心もホカホカ、いっぱいになりました。
ずっとTOZYさんの歌が聴きたくて
それでも、なかなかタイミングが合わなくて
今回も諦めていたのに聴くことができたなんて奇跡みたい。
思いがけず走り回った一日でした。
「行きたい!」と思った場所を目指していっぱい歩いた一日でした。
トコトコ歩いたら、今年の総決算みたいな一日になりました。
行きたかった所に全部行けて、会いたかった人にもちゃんと会えて
私の願いが全部叶った素敵な一日になりました。
動いて良かった。。。。
まだ1週間ほど残ってはいますが
令和元年、素敵に締めくくれる気がします。
皆様、ありがとうございます
年明けの「こどもワクワク食堂」のご案内
2020年1月25日(土)12時開店「こどもワクワク食堂」 子供無料、大人500円
次回の「ママ達のお話お茶会」は1月17日(金)10時~12時です。
「ママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆