いのちの歌
今日は夏至の日です。
これから夏が来ようというのに
ここから日に日にお昼間の時間が短くなっていく・・・
何だか不思議な気がします。
夏至の日になっちゃんは生まれました。
今日はなっちゃんのお誕生日です。
子供達が小さい頃は毎年ホールのケーキを焼きました。
今となっては、ホールで焼いても誰が食べるん???という状況なので
ちょっぴり寂しく思いながら近所のケーキ屋さんでショートケーキを買ってきました。
パパが♪Happy Birthday~~~~♪の歌を独唱してくれました。
(男声合唱団で歌っているパパがマジで歌ってくれましたよ)
隣で必死で笑いをこらえるなっちゃん・・・・
我が家は今日も平和です
なっちゃんが生まれた日の思い出はこちら →「夏至の日に」
なっちゃんは毎日、楽しく作業所に通っています。
先日の懇談でも作業所が彼女の居場所になっていることを再確認できて
私もとても嬉しかったです。
作業所から帰ってくると、干してある洗濯物を取り込んでたたむことが彼女の仕事です。
テレビをつけて、NHKの子供向け番組を選び
テレビを観ながら洗濯物をたたんでくれます。
時折、洗濯ものをたたむ手を止めて
画面に合わせて手拍子してみたり、一緒に歌ってみたり、
時には一緒に踊ってみたり。
きっと、他の家では考えられないようなのどかで平和な景色がそこにあります。
なっちゃんは今日で32歳のお誕生日を迎えました。
32歳って・・・・何をしてるんでしょうね?
私は子育てに走り回っておりましたな。。。。。
そうなの。
なっちゃんは実年齢は32歳かもしれないけど
ずっと小学生くらいのままに時間を過ごしてきています。
それをかわいそうとか、辛いとか思う人は思うんだろうな・・・と最近、わかってきました。
なっちゃんよりも年下の弟達はすっかり大人になりました。
すでに、大概のことは親の私よりもしっかりしているので彼らに関しては何も思うことはありません。
なっちゃんの周りだけ時間が止まっているようでしょ
一時期、それがとても切ない時もあったのだけれど
今はひょっとしたら、私は最高に幸せなママなんじゃないかと思われるのですよ。
なっちゃんと一緒にいる時は
私はずっと”ママ”でいられるのです。
若い頃と変わらない”ママ”の私でいられるのです。
なっちゃんと一緒に子供向け番組の歌を聴いている時が一番幸せかもしれません。
なっちゃんの周りはいつも穏やかな空気が流れています。
彼女の生きる姿勢から私は多くのことを学んでいます。
外で嫌なことがあっても、なっちゃんのニコニコ笑顔を見ると
イライラしている自分が馬鹿らしく思えます。
なっちゃんは私にとっては水晶のような存在です。
なっちゃん、お誕生日おめでとう。
生まれてきてくれてありがとう。
ずっとなっちゃんでいてくれてありがとう。
私はなっちゃんのママで幸せもんです。
7月「こどもワクワク食堂」のご案内
7月27日(土) 12時開店
子供無料、大人500円
次回の「障害者のママ達のお話お茶会」は7月19日(金)10時~です。
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。