マイナスからゼロに戻すこと | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

Luther Vandross - Dance With My Father

 

 

今日は父の日。
亡くなった父のことを思い出しました。

泣きそうなくらいに素敵な曲です。

(毎年、浜ショーさんの曲を貼り付ける気がしますが、今年は洋楽です)

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

 

先日のブログ記事に思いがけずたくさんのコメントを頂きました。

ありがとうございます。

 

みんな、感じてるけど断言できない・・・と言うか、

その状態が当たり前だと思ってるから自分でもモヤッとしながらも声に出せないのかもしれません。

 

 

先日のブログ →「障害者のママ達のお話お茶会」~ハナマルあげる

 

 

 

 

 

主婦の仕事、ママの仕事はマイナスをゼロに戻す仕事なので結果が見えにくい。

(たとえば、散らかっている部屋を元通りにする・・・マイナスをゼロに戻す)

ゼロに戻っていることがみんな当たり前だと思っているから評価されない。

プラスになる仕事ではないので自分自身でも達成感が無い。

一日中、体力も気力も使うのに空虚感しか残らない・・・・

 

 

文字にしてみるとなるほど~と思うのです。

 

過去に、自分の仕事をフローチャートにしてみろと言われたことがありました。

主婦の仕事、ママの仕事をフローチャートにする????

 

 

無理やん。

フローチャートに書けない仕事の方が多すぎる。

スポットで入ってくる仕事量の方がルーティーンを上回る。

 

 

結果・・・・

フローチャートを書くことができる仕事をしている人は幸せですね~と答えて差し上げました。

その人はその意味もわからなかったらしい。。。。

いいよね~ ”自分の仕事”って枠を作れる人は。

私達って、自分の仕事以外に家族の仕事もそれ以外の仕事も全て処理するスキルが必要だもんね~

 

 

そのマイナスをゼロに戻す仕事に徹しているママ達へ~

 

あなたがいるから、家族は快適に日々を過ごせているのです。

自信をもってください。

ドヤ顔してもいいくらいです。

 

あなたがいるから、家族はプラスの仕事ができているのです。

あなたが家族の環境をゼロに保っているから、みんなはプラスに向かえるのです。

あなたは何もしていない人ではなくて、必要な人なのですから。

 

 

ふ~~~ん・・・そうなのか・・・・と思えないあなたは

どうぞお茶会にお越しくださいな。

あなたのモヤモヤをお聞きしましょう。

モヤッとしていることを口に出して言うだけで

ずいぶんとスッキリするはずです。

 

「自分のことは自分でしなさい」と言われ続けて大人になったはずだけど

もちろん、自分のことは自分でするんだけど

その時の自分の気持ちを分かってくれる人がそばにいるか、いないかで

その後の”自分”はきっと違うと思うのです。

 

 

寄り添える人が必要です。

今の世の中、子供だけではなくてママにも居場所が必要です。

 

たまには家のことを忘れて、ほっこり、のんびりする時間が必要です。

 

 

次回のお茶会は

「障害者のママ達のお話お茶会」 7月
日時    2019年7月19日(金)10時~12時
場所    カトリック兵庫教会
       神戸市兵庫区塚本通4-4-4
       (JR兵庫駅、神戸高速鉄道新開地駅、大開駅から
       徒歩10分)
参加費   500円

 

 

 

 

月の「こどもワクワク食堂」のご案内

 

6月22日(土)12時開店「こどもワクワク食堂」 子供無料、大人500円

 

 

 

次回の「障害者のママ達のお話お茶会」は7月19日(金)10時~です。

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。