どうかこの子を... by MIMO
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
開きかけた桜が凍えそうな寒い一日になりました。
冬に舞い戻ったような日でしたが、心が温かくなるイベントに参加してきました。
JR兵庫駅南にある「兵庫図書館」で行われたお話会には
小さな子供ちゃんを連れたたくさんのパパやママが集まりました。
私もなっちゃんとパパと3人で参加してきました。
”ダウン症の日”でもある今日と言う日。
3人の若いママ達が我が子が生まれて、ダウン症と告げられた時から
今に至るまでの心の軌跡をお話してくださいました。
聞きながら、なっちゃんが産まれた日のこと、それからのことが
走馬灯のように蘇ってきました。
普段はあまり意識していなかったことですが
今日のお話会で一緒になった子供ちゃんたちは孫の歳なんですよね・・・
私は彼らのおばあちゃんの歳なんですよね・・・
いつまでも少女のままのなっちゃんと一緒にいると
自分の実年齢を忘れるという嬉しいおまけつきなので
改めて、自分が長い時間、人間として生きてきたことを自覚しましたわ(;´▽`A``
若いママ達を見ているとその行動力が眩しいです。
あの頃の私はそんなに動けていなかったな・・・
もちろん、情報量の違いもあります。
ネットも無かった時代・・・口コミだけが頼りだったあの頃。
今は、スマホで検索すれば山ほどの情報が流れてきます。
我が子にピッタリな療育環境を常に検索できるメリットがある反面、
その情報に振り回されている感も否めません。
大量の情報の中から自分達に必要な何を選び取るのか。
私が子育てしていた頃とは全く違う苦悩が見えてくるようでした。
たくさん、抱っこしてあげてください。
いっぱい、いろんな所に連れていってあげてください。
将来に不安が無いと言えばウソになるけど
何年も、何十年も先のことを心配してもどうしようもないのです。
(と、最近気がついたワタシ)
何か起きたら、その時に考えよう。。。。!
なんて、のんきな~と思われるかもしれませんが
クヨクヨと悩んでいる時間とぐずぐずと心配している時間がもったいないなとわかったのです。
心配なことも、不安なこともいっぱいあるかもしれないけど
何とかなるから!
何とかできるから!!
振り返ったら、何とかしてきたから(笑)
「今」というかけがえのない時間を大切に大切に過ごしてください。
笑っている顔も、泣いている顔も、すねている顔も
全部、全部が宝物になりますから。
子育て真っただ中の若いママさん達の姿が
キラキラと輝いて見えました。
みんな、大丈夫だよ~♪
いつでもお茶会にお越しくださいませ。
4月のお茶会は4月20日(金)10時からです。
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆