クリス・ハート - 「いのちの理由」
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
何だか投げやりなタイトルで失礼します。
別に暗い話ではありません。
以前にもチラリとブログに書いた気がするのですが
自分でも発見できないので(!)
もう一度整理しながら綴ってみたいと思います。
思い返せば、子供の頃から目標を立てて行動する~ということが苦手な子でした。
他の子がさっさと目標を決めて、それに向かってまい進していく姿に苛立ちさえ覚えました。
大人になってからも全く進歩が無くて
大人になればなるほど、「目標を立てることができない自分」を責めました。
成功している人のセミナーなどに行くと
必ずと言っていいほど「目標を定める」ことを言われます。
それも、時間を切って、叶えたい夢を手に入れていく・・・・
私には気が遠くなるような遠い道のりに感じられました。
私にはできない。。。。。
自分がとてつもなく情けなく、小さく思えました。
みんなにできていることが、なぜ私にはできないんだろう?
私はこのまま何もつかむことなく人生を過ごすのだろうか?
周りの人の輝かしい笑顔を見ながら、ひとり罪悪感にまみれていました。
”成功”とか”達成”とかいう言葉さえもが疎ましく思えていた時に
一冊の本に出会いました。
(悲しいかな、すでに絶版になっていて全国の図書館に問い合わせても蔵書はありませんでしたが)
読めばもっと感銘を受けるのでしょうが
その時の私には本のタイトルだけで十分なインパクトと説得力がありました。
『成功するのに目標はいらない』
人には2つのタイプがあるのだとか。
ひとつは、私が目指して挫折した”ビジョン型”の人。
目標をセッティングして、そこに近づく感覚にワクワクする人・・・
(ふ~~ん・・・なるほどね)
もうひとつが、まさに私!
その時に満たされていることに幸せを感じる”価値感型”の人。
そうやねん。
わたし、その時、その一瞬が幸せだったり、楽しかったりしたらそれで満足やねん!!!
目標が立てられない自分を卑下していたけれど
別にクヨクヨしなくていいんだ!ってわかった途端、
一気に私の中の何かが弾けたように思います。
どちらが正しいとか、どちらがかっこいいとか
比べるもんでもありません。
だって、その人の生き方そのものですから。
目標を立てる方が好き!っていう人は
今のままに楽しく目標に向かってくださいませ。
私のように目標を立てることが苦手な方は
無理せず、”今”をご一緒に楽しみましょう。
それぞれにお互いの心地よさを認め合えたら良いですよね。
自分自身が”今”が大切で”今”が幸せならそれでいい~って納得できたら
毎日がとてもとてもキラキラして見えてきたから不思議です。
今まで普通にしてきたあれやこれやの全てが楽しい。
キッチンでお料理を作っていても「幸せやなぁ」って思える幸せ。
自分の中でやっと腑に落ちた自分の生き方。
毎日が心地良いと自分を取り巻く全てが心地良く感じる不思議な世界(^_^)v
ビジョン型の人には不可思議な感覚かもしれませんが
私にはぴったり、ちょうどに心地良いのです。
緩くていいんだな・・・
今の私のまんまでいいんだな・・・
特別、何ができなくてもいいんだな・・・
やっと自分の生きざまを発見したようです。
これからも、ゆるりと生きてまいります。
こんな私ですが、かわらずおつきあいいただければ幸いでございます。
次回の「障害者のママ達のお話お茶会」は2018年1月19日(金)10時~です。
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆