Rain - 秦基博
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
6月に入って市場やスーパーで赤紫蘇を見かけるようになりました。
以前はこの時期、必ずと言っていいほど赤紫蘇ジュースを作ったものです。
使うお砂糖の量に恐れをなして(!)しばらく作っていませんでした。
昨日、用事があって市場まで出向いた時に
赤紫蘇の大きな束を見つけました。
八百屋のオッチャン、いわく・・・・
「ウチのシソは神戸で一番安いねんでっ!!」
ホンマかいな?と思いながらもついつい買ってしまいました( ̄_ ̄ i)
家に帰ってからその言葉がまんざら嘘ではなかったことがわかりました。
恐らくスーパーで買う倍くらいの量の紫蘇の葉っぱ・・・・!
しばらく手が紫蘇の香りでした(;^ω^A
超久しぶりに赤紫蘇ジュースを作りましたわ。。。。。
この色がいいでしょ?
この濃いピンクって大好きなお色ですよ。
お砂糖ケチっていれたから、あんまり甘くなかったよ。
これはやっぱり恐れず豪快にお砂糖を使うべきですね。
(ちなみに我が家はキビ砂糖です)
さて・・・このジュースを作った後に残った大量の紫蘇!
何かリメイクできないものか?
天日干しにした後にフードプロセッサーにかけてフリカケにしようかとも考えましたが
これがまた・・・・白いご飯のおかわりを必死で我慢しなければいけないシロモノができてしまいました。
紫蘇の香りが爽やかな佃煮になりました。
私、炭水化物抜きのダイエットって絶対にできへんし。。。。σ(^_^;)
こんな美味しいモン、作ってしまったら絶対に白いご飯、食べたいし。
ちなみに、青紫蘇と赤紫蘇は栄養素的には少し違うようです。
青紫蘇、赤紫蘇共に ビタミンAやビタミンCと言ったビタミン類、そしてカルシウムなどのミネラルが多く含まれています。
赤紫蘇に含まれる”シソニン”は花粉症などのアレルギーに効果があると言われています。
青紫蘇には他の野菜とは桁違いのβカロテンがたくさん含まれています。
疲労回復効果や整腸も期待できます。
旬のお野菜はその季節に必要な栄養素をしっかりと含んでくれています。
自然のパワーって素晴らしい!
今回は赤紫蘇でジュースを作りましたが
青紫蘇、赤紫蘇がおいしい季節に上手に活用して
爽やかに夏を過ごしたいものですね。
耳ツボダイエットのお申し込みは
070-5463-8902まで
「耳ツボダイエットのカウンセリングが受けたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆申し込みフォーム☆
新聞を読み始めると邪魔をするヒト・・・