風の通り道 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

久石譲 風の通り道

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

素晴らしいお天気に恵まれた日曜日。
ずっと行ってみたかった場所に行く事ができました。

 

春に訪問したポストカード展で主催されていた山口謙二さんの個展のご案内をいただきました。

Facebookで作品のお写真を拝見するたびに
「実物が見たい~」という思いが募り

パパに運転手をお願いしました。

それも”今月いっぱい”の会期に駆け込みで^^;

思い切って行って良かった~♪

 

 

ギャラリー池川

 

IMG_20170528_225942210.jpg

 

古いお屋敷の玄関をくぐると
別世界のような美しいお庭が広がっていました。

 

 

IMG_20170528_221839778.jpg

 

日曜日は夏を思わせる日差しが眩しいお天気でしたが

苔の美しい庭には木漏れ日が優しく降り注いでいました。
木の葉の間を抜けて吹いてくる風の心地よさは

冷房の風に慣れた体に沁みわたるようでした。

 

 

IMG_20170528_221813606.jpg

 

IMG_20170528_221813647.jpg

 

 

時が過ぎていく事を忘れてしまうような空間でした。

そこだけ、時が止まっているような・・・

放っておいたら縁側に座ったまま何時間も過ごしてしまいそうな

不思議な不思議な心地良さ。

 

 

 

IMG_20170528_221856873.jpg

 

 

 

そんな立派なお屋敷に

もうずっと前からそこにあるのが当たり前のように

山口さんの作品達が並んでいました。

 

一般的なギャラリーの白い壁の中で見るのとは違って

時代を積み重ねたお屋敷のそれぞれのお部屋に
飾られた作品達はとても寛いでいるように見えました。

 

 

IMG_20170528_221753551.jpg

 

 

IMG_20170528_221724826.jpg

 

 

IMG_20170528_221813558.jpg

 

 

優しい曲線と優しい色に包まれた作品達が

窓からの柔らかな自然光の中で訪れる人達を丁寧に迎えてくれます。

 

そんな中で私が一番、実物に出会いたかったのがこちらの作品です ⇓

 

 

IMG_20170528_221813540.jpg

 

天使なの。
この雰囲気がとても、とても大好きで

実物を目の前で観ることができて本望でございますよ。

 

 

IMG_20170529_222302926.jpg

 

「天使の休息」と名付けられた4人の天使たちをずっと見ていたいくらいでした。

 

その間も開け放した窓から吹き込む風が優しくて

電気をつけていないけど、その薄暗さも気にならないほどに

自然光の優しいこと(≧▽≦)

 

 

 

IMG_20170528_221724797.jpg

 

 

IMG_20170528_221724840.jpg

 

 

IMG_20170528_221711320.jpg

 

とても、とても贅沢な時間を過ごしました。

「心が豊かになる」って、きっとこういうことなのね・・・なんて思ったりもして。

 

 

実は今回、たまたま遊びに来た長男君と彼女ちゃんを一緒に連れて行きました。
建築を学んだ二人が大好物だろうな~と誘ったのです。

案の定、作品のみならず、家のあちらこちらを食い入るように見つめる二人の姿(笑)
エクステリアが専門の彼女ちゃんは日本庭園の美しさにノックアウトされたようです。

おもしろいのは、カメラを向ける位置が私と全く違う事です(・Θ・;)

 

私は先に貼り付けたような写真を撮っていたのですが

長男君達が撮っているのは、軒先や柱や壁や・・・・笑

想定外の場所で這いつくばってカメラを構えているので笑ってしまいました。

 

 

IMG_20170528_221856951.jpg

 

 

穏やかな空気の中で過ごすと

自然と心も穏やかになるのですね。
ここしばらくは味わったことの無いような充足感を感じました。
環境って大事やわぁ。。。。

 

 

 

IMG_20170528_221813555.jpg

 

作品の中にも見つけました
「天使たちが住む場所」

本当にお屋敷のあちらこちらで天使がくつろいでいるような気がしました。

 

 

新しく繋がっていくご縁がありがたいです。

思いがけない出会いがまたひとつ、私の世界を広げてくれました。

ギャラリー池川
また違う季節に訪れてみたいものです。

 

 

 

 

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆