Queen - We Will Rock You
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
巷は神戸まつりで賑わっていた日曜日。
夕方からお出かけしてきました。
「ザ・ヤングアメリカンズ」のステージを観に文化ホールまで・・・
ヤングアメリカンズって何?????
私もぜ~~~んぜん知らないままに
ご招待いただいたのでなっちゃんとパパと3人で行ってみたのです。
時たま、Facebookのタイムラインにワークショップの様子が流れてきてはいましたが
イマイチ、何なのかわからないまま(笑)
(ググって調べろよ!と自分で突っ込む^^;)
何だか良くわからないけど、
わからないままになんか知らんけど前の方のとても良いお席を用意していただいて
それなりにワクワクしながら開演を待ちました。
ステージが始まった途端、
その圧倒的なコーラスワークとダンスにビックリ!!!
しばらく、息をするのも忘れてたような気がする・・・・σ(^_^;)
(きっとね、口がポカンと開いたままだったんだよ。。。。。)
ミュージカル仕立てに近いステージ構成なんだけど
とにかく、そのテンポが心地良くて、グイグイとステージに引き寄せられる感じ。
こういう感覚、ひょっとしたら初めてかもしれない?
観客を巻き込むスキルも素晴らしくて(スキルって言うのかな?www)
隣でなっちゃんも必死で手拍子してました。
ステージは2部構成になっていて
1部はヤングアメリカンズのキャストと呼ばれるメンバーによるステージ。
そして、2部では2日間のワークショップに参加した子供達のパフォーマンスなのですが
とても2日間で叩き込まれたとは思えない完成度に驚きます。
”アウトリーチ”と呼ばれる教育プログラムに非常に心惹かれました。
一見、短期間で英語を学んだり、本格的なダンスや歌の指導をしてもらうことが目的のように感じられましたが・・・・違ったのですよ。。。。。
それぞれの個性を否定することなく、それを最大限に引き出していく。
「自分にもできる!」の自信を持つ。
”みんな違って、みんないい♪”を体感する。
感じたことをそのまま表現する大切さを学ぶ(と、ホームページに記載あり。大事やわ~♪)
みんなで完成させる達成感!
もっと早くに出会っていたら
我が家の子供達も参加させたのにな~
なっちゃんなんて、すっごい喜んだだろうな~
(まぁ、その頃の私って、恐らくものすごい”クローズ”の状態だったはずだから
知ってもときめかなかったかもしれないな~とも思ったけど^^;)
もし、孫が生まれたら
ぜひともワークショップに参加させたい!!と本気で思いましたよ。
会場ではサポートスタッフの中に高校時代の友達を発見!
「きゃ~~♪ 久しぶり~~!!!」
聞けば、子供ちゃん達がずっと参加していたそうな。
子供達が大きくなっても、スタッフとしてずっと関わっているんだとか。
今日のステージを観ただけでも、ずっと関わりたくなる気持ちがわかります。
今、学校に行ってはいるけど
イマイチ、目的感がなかったり
閉塞感を感じていたり
自分自身の生き方を模索していたりする子には
ピッタリのプログラムではないでしょうか。
きっとここに参加することで
自己開示ができるんだと思う。
「ホンマは私、こうやねん!」って素直になれる空気があるんじゃないかな?
ご興味を持たれた方はぜひホームページにアクセスしてみてください。
ザ・ヤングアメリカンズ
今日、私を誘ってくださった方に
「訳わからないまま来たけどすっごい楽しかった~」とお礼を言うと
「のりこママさん、子供ちゃんと音楽が大好物だから絶対に楽しいと思ってお誘いしたんです!」という
嬉しいお言葉をいただきました。
ビンゴです(^_^)v
また、「説明してもわからないんです。観てもらうのが一番!」
納得です(-。-;)
観ないとわからないというか、良さが伝わらないのです。
機会があればぜひ体感してみてくださいませ。
素晴らしい!の一言に尽きますから~
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆