ゆず「スマイル」
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
素晴らしいお天気の週末になりました。
どこか、お出かけされましたか?
今日は北区にあるコアキタマチショッピングセンターに行ってきました。
子供食堂の関係で仲良しになった方が理事長をされている社団法人が
「熊本の子供達に防災頭巾を贈る」という活動をされています。
その防災頭巾の贈呈式があったのです。
熊本地震後、子供達が再び地震が来ないかと不安に思っているそうです。
「熊本の子供に1人じゃないよと伝えたい」
この防災頭巾は単に”防災”だけではなくて、”みんながついてるからダイジョウブだよ!”の気持ちも
子供達に届けます。
このプロジェクトには津波で大きな被害を受けた東北の方も協力してくださっています。
たくさんの人の温かい気持ちが防災頭巾に託されているんですよね。
私がステキやなぁと思ったのは
ひとつの防災頭巾を作るのに、たくさんの人の手を通していることです。
既製品の防災頭巾を人数分贈る~というのもひとつの方法でしょうが
このプロジェクトでは、布を切る人、縫う人、仕上げをする人などなど
みんなが少しづつ分担して作業を進めています。
たくさんの人の「ダイジョウブだよ!」の思いが詰まっているんです。
この防災頭巾、普段は学校の教室でお座布団として活躍します。
いざという時には防災頭巾として使えるというアイディア商品です。
実物を見せていただきました。
一見、かわいいお座布団ですが、被ると赤ずきんちゃんみたいでまたカワイイ♪
阪神淡路大震災の時、長男君は幼稚園の年少さんでした。
我が家は幸い、一部損壊だったのですが
その後、しばらく、夜中になると長男君が泣きながら部屋の中を走り回った時期がありました。
地震後に見た景色がトラウマになっていたのか?
心配になって、病院に相談に行ったこともありましたが
徐々に落ち着いて夜も寝るようになりました。
そんな思い出があるので余計のこと熊本の子供達を案じます。
大人は自分で情報を入手して、自分なりに状況を判断することができますが
子供は純粋に「怖い!!」の思いだけが残ります。
小さな子供達に「みんながついてるからダイジョウブだよ!」の気持ちが届きますように。
神戸少年少女合唱団のお歌も聞かせていただきました。
子供の声って邪念がないのか(歌っている大人の皆様、失礼!)
まっすぐに心に向かって響いてくる気がします。
なっちゃんもハバタンと一緒に記念撮影できて大満足です。
(ハバタンの中の人、暑い中、お疲れ様でございました)
『熊本へ防災頭巾を贈る実行委員会』では
*防災頭巾を作るボランティアさんを募集しています!
防災頭巾を制作してください。
ご協力いただける方は 0707grit@gmail.comまたは Fax:078-779-7537
までご連絡ください。 折り返し詳細をお伝えいたします。
*防災頭巾の材料費、運送費のための活動支援金のご寄附をお願いしています!
目標額100万円! 皆様方のご支援をよろしくお願いいたします。
ゆうちょ銀行 一般社団法人グリット 記号 14210 番号 6485321
みなと銀行神戸北町支店 一般社団法人グリット 普通 1786693
詳細のお問合せ、ご連絡は
「熊本へ防災頭巾を贈る実行委員会」 一般社団法人グリット
代表理事 小野田悦子 さんまで(http://site.m3rd.jp/grit/)
今回の贈呈式の会場では
「100均で買える防災グッズ」の展示もしてありまして
今さらではありますが、終了後に早速買いに行ってきましたよ。
(こんなタイミングで無いと買いそびれるでしょ?)
かさ張らないので便利でしょ?
常時、何個かストックしておいても邪魔にならなくていいかなと思いました。
喉元過ぎれば~とは良く言ったものです。
時間が経つと記憶が薄れていくのですよね。
今回、スライドで現地の様子が紹介されました。
20年前の記憶が蘇ってきて胸がキュッとなりました。
一人では何もできないかもしれないけど
みんなの力を合わせたら、今回みたいな大きなプロジェクトも動くのです。
みんなの気持ちが大きな渦のようになっていることを感じた日でした(*⌒∇⌒*)
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
家に帰ったら、また拗ねてた。