未来へ - Kiroro(キロロ)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今、まさにダウンちゃんの子育て真っただ中!というあなたに
ぜひ参加していただきたいサークルがあります。
先程、サンテレビでも副代表の寺本さんご家族の様子が放映されました。
『神戸おやこ療育サークル』
先日、私が開催している「障害者のママ達のお話お茶会」に
代表の竹下さんが子供ちゃんを連れてご参加くださいました。
(その時の様子はこちら ⇒『繋がる、繋がる、お茶会の輪』)
その流れで午後からこの療育サークルに急きょお伺いいたしました。
お部屋では1歳前後のダウンちゃんを連れたママ達が楽しそうにお話しておられました。
みんな小さくて、かわいくて。
赤ちゃん大好物の私はそれだけで大喜びでございますよ(●´ω`●)ゞ
なっちゃんがもうすぐ30歳になるんだよ~という自己紹介をすると
皆様が私の方に食いつくように詰め寄られまして・・・・笑
「その頃、療育とかの情報はどこから知ったのですか?」
「どんなトレーニングをしたんですか?」
「こんな集まりはあったんですか?」
矢継ぎ早に質問された内容に逆にビックリしてしまいましたσ(^_^;)
改めて聞かれると・・・・・何もなかったなぁ。。。。。
とにかく、無我夢中で自分でも何をしていたのかよく覚えていないのです。
特別に何かの訓練に通ったとかは無かったかなぁ?
(基本、面倒くさがりなので・・・え”!!?そっち?笑)
時々、それっぽい集まりには参加した記憶もあるけど、イマイチ印象に残ってないかも。
今みたいに”ネットで検索”もない時代だったから
(自分でも凄い大昔に生きてきた人みたいな気がするわ(-"-;A)
自力で役所に行って何かないか聞いてみるとかしか方法がなかったのですよ。
今のママさん達とは情報量が圧倒的に違うのです。
まぁ、それでもなっちゃんはちゃんと大きくなりました(^▽^;)
ネットで検索すれば、求めている答えが全て出てくる時代です。
逆に情報が多すぎて混乱しているようにも感じました。
「○○のトレーニングに行った方がいい」と検索で出てくると
みんながそこに殺到する~ってのも何だかなぁ?
情報が多い時代だからこそ
顔を見て、生の声で実体験を聞く場所がより一層求められているのかもしれません。
今、ダウンちゃんを育てながら
疑問や不安を抱えているママさん達が
この療育サークルに参加することで
「一人じゃないよ」って思えるだけでも大きな一歩だと思います。
私が立ち上げた「障害者のママ達のお話お茶会」も同じ想いなんです。
”障害者を育てている”という同じ状況のママ同士だからこそ
気兼ねなく、自分の気持ちをオープンにできる場でありたいです。
一人でモンモンと考え込んでると
熟考しているようで全然考えられてないのよね(^▽^;)
所詮、自分の経験値の中で答えを探そうとするので
答えが出てくるはずもなく
同じところをグ~~ルグルと巡るだけなんですわ。
(自分では気がつかないけどさ)
ちょっと外に出て、ちょっと周りを見渡してみて
小耳でもいいから人の話を聞いてみると
そこからヒントが湧いてくることもありまする。
何と言っても、気分転換になります!(これ、大事です)
自分ひとりの気分転換はたかが知れているのです。
(だって、一人だから、自分のMAXがわかってて加減するもん)
大勢の中に”ボン!”と入ると刺激が違うから転換の仕方も違うでしょ?www
おっかなびっくりでもいいから
「神戸おやこ療育サークル」にアクセスしてみてくださいな。
きっと今よりも子育てが楽しくなるから:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ついでに「障害者のママ達のお話お茶会」にも来ていただけると嬉しいなぁ。
ダウンちゃんという天使の子育てを任された私達は
もっと胸を張って、大きな顔していいんです!
みんなでいっぱい「自分の子供の自慢話」に花を咲かせましょう~♪
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
姐さんのお尻を枕にして爆睡するという無謀なシャイアさん。。。。