繋がる、繋がる、お茶会の”輪” | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

糸 BankBand

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



今日は3月の「障害者のママ達のお話お茶会」でした。

私の中では”いつもののんびりお茶会”を勝手に思い浮かべておりました。
ところが、意に反して(!)とても賑やかな集まりになりましたよ~♪

 

 

IMG_20170317_095635539.jpg

 

最近、毎回参加してくださるいつものママさんも

遠い所をニコニコご参加くださいました。

 

そして、以前から「一度、のぞきにいっても良いですかぁ?」とお問合せいただいていた

兵庫区の社会福祉協議会の方がお二人。

このお茶会が家にこもりがちになるママ達の出かけるきっかけになったらいいよね~と

お話することができました。

 

そして、そして・・・!!!!

ベビーカーを押して「こんにちは~」と尋ねてくださったママさんがお一人。

聞けば、上の子供ちゃん達の時にも育児サークルを立ち上げ、

今回、ダウンちゃんの男の子が生まれた事からダウン症のママ達の育児サークルも運営しているというパワフルなママさんでした。

 

 

 

IMG_20170317_193414949.jpg

 

 

「神戸おやこ療育サークル」の代表を務められている竹下さん。
お話をしていくにつれ、不思議なご縁で繋がっていることがわかってきました。

先日、告知した映画「かみさまとのやくそく」も彼女達が同じ場所で5月に企画しておられます。

 

なんかね~お茶会を続けてきて良かったなぁって思いましたよ。

竹下さんのお誘いを受けて、午後からは早速、このおやこサークルにお邪魔してきました。



赤ちゃんがいっぱい♪
(赤ちゃん大好物のワタシはそれだけでテンションMAX!!笑)

 

なっちゃんが小さい頃のことを懐かしく、懐かしく思い出しました。

今日、お会いしたママの中にはなっちゃんよりも若いママさんもおられるんですよね。

私の中ではなっちゃんはいつまでも”永遠の小学生”なのですが

現実はずいぶんとお姉さんの歳になっているんですね。
感無量・・・というか、なんというか・・・

 

今日、会った赤ちゃん達は、私にとっては孫のような存在になるわけで。
自分の中で流れ去った時間の重みを改めて感じてドキッとしました。

 

 

若いママさん達はとてもアクティブ。
私がなっちゃんを育てていた頃とは情報量が圧倒的に違います。

スマホで検索したら何でも答えが出てくる時代・・・

それでも、昔も今もナマの声で「ダイジョウブ!」って言ってもらえた方がいいんですよね。

「障害者のママ達のお話お茶会」も続けてきて一年が過ぎ、

今、こうして新しいご縁を頂き、またひとつ広がりができました。
嬉しいなぁ。

私みたいに力が入ってパンパンにならなくても

ちゃんと子供は育つんだよ~って伝えてあげたい。

もっと楽に生きてもダイジョウブなんだよ~って背中をなでてあげたい。

 

 

ママ達の息抜きの場所として

「障害者のママ達のお話お茶会」はこれからもコツコツと続けて参ります。
ダウンちゃんに限らず、障害児をお育てのママ、パパさん達、どうぞお越しください。
ご興味のある方ならばどなたでもOKです。

4月のお茶会は子供食堂開催日との関係でいつもの第3金曜日ではありません。
また改めてお知らせいたします。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆ 

 

 

 

IMG_20170317_095648297.jpg

朝のルナさん。お布団の中でまるで小さい子供と一緒に寝てる感覚です^^