「なんちゃってケーキ教室」持ちよりランチ付き | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

YELL~エール~ / コブクロ

 

 


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


雨が降る~の天気予報が素晴らしく外れた木曜日。
先日から計画していた「なんちゃってケーキ教室」を開催しました。


なぜに「なんちゃって」????


たぶんね・・・・・
ケーキ教室の先生とか、ケーキ屋さんとか

その筋の方がご覧になったら怒りながら卒倒するんじゃないかと思うほどに

いい加減なレシピといい加減な作り方の伝授教室( ̄_ ̄ i)


テーマは・・・・・

 

分量ざっくり、粉も振るわず、混ぜるだけ~♪



IMG_20170302_182242368.jpg

 

それでもちゃんとできたし(ドヤ顔)
教室というのか?
あまりにもいい加減すぎてレシピは門外不出です(笑)

昨日、せめて分量だけでも~とザックリとレシピは作りましたが

作り方は”混ぜるだけ”なのであえて書かず(^▽^;)



それでも、今日の生徒さん達はそれはそれは楽しんで喜んでくださいました。



一緒に材料を(とりあえずは)計りながら思いました。
 

最初に飛び越えるハードルは低い方がいい。。。。!!!


「ケーキを作ったことなかった私でもできた!」の達成感が大事です。


最初の第一歩で「この材料をそろえて」「この道具がなければ」「卵は黄身と白身に分けて」・・・などなど、条件を増やせば増やすほど

”面倒くさい”とか”難しい”とか”ややこしい”とかいう感情が湧いてきて

結局は「私には無理!」に至るんでしょうね。

 

 

基本は大事かもしれないけど

基本を学ぶ前に「私には無理」の壁を突破しなければなりませぬ(そんな大層でもないけど)

 

 

”なんちゃってレシピ”であっても食べられるケーキが出来上がったら嬉しいもんです。

「私でもできた」の後でお望みならばだんだんにレベルを上げていけば良いのですよ。
次回、もし開催するとしたらどんなケーキを焼きましょう?
なんちゃって~でも楽しんでいただけて何よりでございます。



IMG_20170302_182300508.jpg

 

今回の「なんちゃってケーキ教室」は持ちよりランチ付き!
ケーキをオーブンで焼いている間ににぎやかにランチタイムです。

ひと品づつ持ち寄って盛り付けたら、どこかのお店のランチみたいになりました。
普段、主婦をしていて自分でご飯を作るばかりの立場にいると

他の人の作ったお料理がとても新鮮でおいしいです。

今日もそれぞれのお味で大変おいしゅうございました。

 

 

 

焼きあがったケーキを頂きながら

時間が過ぎるのも忘れてしゃべった、しゃべった。。。。。

日々、淡々とルーティーンジョブをこなす毎日、

こんな普段とは全く違う時間の使い方をする日があっても良いものですね。

楽しい出会いに感謝です(^_^)v

 

 

**追記**

余談ですが、このなんちゃってケーキの画像をインスタにアップした途端、某ケーキ教室の先生からフォローしていただきました。
見ると、「ハチミツ7グラム」とか「砂糖75グラム」とか細かいグラム単位でレシピ公開されている方でした。
恥ずかしくてこちらがひっくり返りそうになりました。。。。。σ(^_^;)

 

 

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

IMG_20170301_224859131.jpg

 

 

お伺いしたお宅にもイケニャンがおりましてお友達になって帰りました。
帰宅後、「ママ、どこ行ってた?」「誰に会ってた?」などなどと彼らから尋問を受けたことは言うまでもありません。