旬の白菜はダイエットの味方です | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

中島美嘉 『雪の華』


 



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

今日も雪が舞う寒い日でした。
こんばんは。 ダイエットアドバイザーののりこママです。

寒い日のレシピの定番はお鍋料理。
あなたはどんなお鍋がお好きですか?

お鍋には必ず使うお野菜、白菜。
色も味も淡白で水分ばっかりでしょ?って思われてます??

実は白菜こそ、この冬場のダイエットの強い味方です。

何と言ってもそのカロリーの低さ!
100グラムあたり14キロカロリーって聞くだけで嬉しくなりません?
水分だけではなくて、体に必要なミネラル類もちゃんと含まれているのです。
胃腸の調子を整える食物繊維もたっぷり。
あの甘さの割には糖質が少ないのも嬉しいところです。

白菜に含まれる栄養素は加熱すると溶け出すので
最後の〆にお雑炊などにしてスープまで使い切れるお鍋料理がおすすめです。

そのお鍋料理の中でも白菜を食べるためにあると言っても良いくらいのレシピのご紹介です。

「ピェンロー鍋」

作り方はいたって簡単。
材料も非常にシンプルです。
普通のお鍋のように途中で具を足すとかの作業が無いので
分量を調整して”一人鍋”も可能です。

一人暮らしの方にもおすすめのお鍋料理です。

IMG_20170124_225204422.jpg

材料は、白菜、干しシイタケ、鶏肉(モモ肉~骨付きなら尚良し)、豚バラ薄切り、春雨、ごま油。

味付けはお塩のみ(できれば、天然塩をお使いくださいませね)

作り方はいたって簡単です。

お鍋の中に干しシイタケとたっぷりのお水を入れます。
ざく切りにした白菜、鶏肉、食べやすい大きさに切った豚ばら肉をいれてコトコト煮込むだけ。
だいたい煮えたかな~のタイミングでごま油を適量回し入れます。
最後に春雨を加えてひと煮立ちしたらできあがり。


IMG_20170124_225219531.jpg


私の食べ方はね・・・
まず、器に好みの量のお塩をいれてスープを注ぎます。
このスープが絶品でございますよっ!!!
干しシイタケと鶏肉、豚バラからいいお味が出てこのスープだけでほぼ満足。

スープを堪能した後に白菜やお肉など具のお味をお楽しみくださいませ。
(ここでも味付けはお塩のみです。 お好みで七味唐辛子を加えても良いかも)

白菜もトロトロで甘くなっておいしいです。
そのおいしいスープを吸いこんだ春雨もいい感じですよ。



IMG_20170124_225145137.jpg

具が無くなったら普通にお雑炊にするのも良いのですが
私のお奨めは”お粥”です。
(要するにタマゴでとじないの)
ここでも味付けはお塩のみでお願いいたしますね。

このシンプルな具材とお塩だけのシンプルな味付けが
白菜の甘みを最大限に引き出してくれます。

この寒い季節、白菜はどんどん甘みを増してきます。
一番おいしい季節に絶対においしいお鍋で温まってください。


余談ですが、このレシピの入手先は実は長男君の高校時代の友達なんです。
手当たり次第に本を読む~という超本好きの彼が妹尾河童さんの本から見つけたレシピなのです。
彼のお母様が息子に言われて試したところ
簡単でおいしかったので(ルートは忘れたけど)私の所にも巡ってきました。

このお鍋を作るたびにその友達親子を思い出します。
N君、お元気ですか~ お母様、お会いしたいですよ~

旬のお野菜をその時期に頂くことは
それだけで贅沢なことです。
おいしく食べて健康的なダイエットにトライしましょ♪



IMG_20170123_194644512.jpg
背中、ほかほか♪