「障害者のママ達のお話お茶会」1月~私がお茶会を続ける理由 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

秦基博 70億のピース

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

大寒らしい寒い一日でした。
途中、雷と突然の土砂降りにビックリしましたね。
濡れませんでした?
こんばんは。 ダイエットアドバイザーののりこママです。

今日も寒い中、お茶会にお越しくださった皆様、ありがとうございました。

 

昨夜、焼いたケーキを食べながら

お話が弾みすぎてお昼もお弁当をいただきながら・・・

 

 

しゃべった、しゃべった。。。。笑

 

話題は多岐に渡り、尽きることがありませんでした。
楽しかったね~♪

先輩ママさんからの貴重な体験談をお聞きできたり

子育て真っ最中のママさんからのお悩み相談だったり

遠慮なく言えるし、意見交換もできて

私も非常に勉強になりました。

(ダウンちゃんのことはわかっていても、他の障害の事ってあまり知らなかったりします)

 

 

 

 

今日もワイワイとお話をしながら

「お茶会を始めて、こうして続けてきて良かったな~」って思いました。

 

別に立派な進行表があるわけでもなく

カリキュラムの設定があるわけでもなく

単にお茶を飲みながら言いたいことを言うだけなんですけどね。。。

 

 

そんな時間が必要やねん。
無理やりにでも「今日はお茶会に行こう!!」って決めて

”出かける”という行為が必要やねん。
家の用事があるかもしれないけど

帰ったら山のような用事を必死で片付けるという作業が待ち構えているかもしれないけど

”出かける”って決めることもたまには必要なんですよ。

 

 

たまには、いつも会う人とは違う人に会うこと。

たまには、いつもの話題とは違う内容に触れること。

たまには、聞いたこともないような話をビックリしながらでも聞いてみること。

たまには、ちょっとオシャレをして出かけてみること。

 

そしてね・・・・

 

たまには、家の事も子供ちゃんのことも忘れて「自分の時間」を楽しむこと!

 

 

毎日、朝から晩までフル稼働のママ達には

絶対にそんな時間が必要なのです。

 

 

 

無理やりにでも「自分の時間」を作りましょう。

 

 

そこで、ちょっと深呼吸して、

いつも一生懸命な自分をちょっと休憩させてあげるの。

 

 

 

今日もね、最初のうちは遠慮してポツポツとしかお話していなかった方が

最後は自分が今、不安に思っていることを一気にお話くださいましたよ。
 

口に出して言ってみる・・・ってとても大事なことです。
言いながら、自分の中で自分の気持ちを整理できたりしますもの。
周りから思いがけない助言が降ってくることもありますし。
とにかく、気持ちもデトックスが大事だな~って思うのです。
溜めたらダメよ(⌒▽⌒)




「障害者のママ達のお話お茶会」は毎月、特に何もテーマを決めず

ゆる~~く開催中でございます。

(主催者が私ですので、緩いに決まってます・・・キッチリ、カッチリを求めないでください)

 

来月、2月は場所を変えての開催予定です。
今のところ、大阪市内を想定しておりますよ~
「神戸は遠い!」って諦めていた大阪方面の方、よろしければご参加ください。
詳細はまた後日お知らせいたします。

 

 

毎日、一生懸命なママ達がホッと一息つける場所として

これからもユル~~く続けて参ります。

 

 

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆ 

 

 

IMG_20170120_002548344.jpg

このちっちゃい頭で何を思うんだろうね?