「私は私」アズ直子さんのトークショーに行きました | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

Billy Joel - Just the Way You Are



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



明日がいよいよ「こどもワクワク食堂」の初日なのですが
準備を全面的に他の皆様方にお願いして
梅田までトークショーを聞きに行ってきました。
参加して良かったです!!!
こんばんは。
ダイエットアドバイザーののりこママです(*^o^*)


今日はみち先生からお誘いを頂いて
梅田の蔦屋書店さんの中にあるラウンジで開催された
アズ直子さん」のトークショーに参加してきました。


IMG_20160527_192142022.jpg


”アスペルガーですが、妻で母で社長です”


大人になってから発達障害という診断をくだされたアズさんの半生を
現代の日本社会が抱える問題を織り交ぜながら
柔らかな口調で語ってくださいました。

周りと上手になじむことができない自分自身を大嫌いだったとおっしゃるアズさんが
「私は私」と言い切れるまでに歩んでこられた道のりは
今日、お聞きしただけの言葉では語りきれないものであったことでしょう。


「私は私」



とかく、周りに流されてしまいがちな自分を振り返り
「私は私」と言えるものが今の私にあるのかしら?と
自問自答するタイミングにもなりました。


決して、「障害者」であることをPRするのではなくて
全ての人が過ごしやすい環境を作ることが大切なことなんだよと
アズさんの言葉でお聞きできたことが
私には大きな励みになりました。



IMG_20160527_192213755.jpg



なっちゃん達、障害を持っている人が安心して暮らせる社会は
私達、健常者も平和に過ごせる社会であるはずですもの。


また、アズさんが今日、何度も口に出された言葉が
『普通』・・・普通の線引きってどこで誰がするんでしょうね?

アズさんは「夢は普通になることでした」とおっしゃいました。



普通って、何やろ?っていつも思います。
みんなと同じようにできることが普通?
みんなって誰?
同じようにってどの程度?


なっちゃんを見ていると
世の中の”普通”の認識とは全くかけ離れたところにいるのだろうけど
私にとっては今のなっちゃんが、なっちゃんそのものなのです。
別に”普通”でなくても私は全然気になりません。

その”普通”って誰が決めたん?って思ってるから。



今日、アズさんのお話をお聞きしながら
誰かが勇気を出して声をあげなければ
世の中で自分達が”普通”と思っている人達に
伝わらないもどかしさを感じました。


みんな、違っていて当たり前なのに
どうして同じじゃないと仲間外れになるんだろ?

ちょっと感じ方が違うだけだったり
見ている視点が違うだけだったり
そこにほんの少しの”思いやり”というエッセンスが加わるだけで
円滑に回る人間関係があるはずなのに。


発達障害、アスペルガー・・・

世の中の「障害」というレッテルを貼られてしまった人達が
安心して暮らせる社会になりますように。


いろんな想いが巡る講演会でした。



アズ直子さん
何冊も本を出版されています。
ご興味のある方、アマゾンで検索してみてください。




IMG_20160527_192213309.jpg



私はアズさんの柔らかな笑顔に
大きな、大きな勇気をいただきました。

ありがとうございます!






「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902
まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。


メールのお申し込みはこちらまで → ☆申し込みフォーム☆







IMG_20160523_212118478.jpg

ワタシはワタシよ(≧▽≦)