*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日は心斎橋でセミナーがあったので昼から大阪まで出かけていました。
みっちり、しっかりお勉強した後に向かった先は十三です。
3月の初めに見学にお伺いした「こども0円食堂」さんが、
試験的に平日の夜に食堂を開催されるというので覗きに行ってきましたよ。
私が主催する「こどもワクワク食堂」も最初はランチタイムで始めますが
色々なパターンを試してみて試行錯誤してみるつもりです。
十三の0円食堂さんは今日も子供達のにぎやかな歓声に溢れていました(*^o^*)

我が家も子供達がすっかり大きくなりました。
かつては我が家もこんな賑やかなご飯だったよなぁと
胸の奥がホッコリと温かくなる感覚を感じました。
小さな子供達の声を聞きながら
お野菜いっぱいのご飯をいただく・・・・
子供達が大騒ぎして遊んでいるのを
ニコニコと眺めている大人達の幸せそうな顔・・・
こんな時間がきっと誰にも必要なんだろうなぁ。
時間に追われている日々の中で
たとえ月に一回であっても
気持ちにゆとりを感じる時間が
子育て中のママ達には必要なのよね。。。(経験者語る)
少しのゆとりが子供達への言葉がけにも影響してきますもの。
今日も疲れてイライラと子供に当たり散らしちゃったわ・・・
そんな反省も今日みたいな日はしなくていいかも。
私達みたいに子育てを卒業した親世代にとっては
若い頃を懐かしむ和やかな時間になります。
いつも一人でご飯を食べている若い人達には
子供達の歓声の中で食べるご飯はいつもとは違う刺激があるに違いない・・・!
今日も十三の「こども0円食堂」には気づきがたくさんありました。
私達の「こどもワクワク食堂」は5月28日(土)に第一回目を計画しています。
どうなることやら?
こればかりはふたを開けてみないとわからない~~~~
ドキドキとワクワクが入り混じった、
でもとっても楽しみな5月になりそうです。
十三の「こども0円食堂」さんをお手本に
スタッフ一同、笑顔でお迎えいたします!
(十三みたいに若くないやん!の突込みはスルーさせていただきます(〃∇〃)
4月17日(日)には同じく十三の別のビルで開催される「こども食堂交流会」に参加してきます。
各地ですでに運営されている「こども食堂」の皆様にお会いして
課題や注意点もお聞きしつつ
こども食堂の可能性についても意見をお聞きできればと期待しています。
引き続き、食材提供者を募集中です。
家庭菜園をされていて作りすぎたお野菜の使い道にお困りの方とかご存知でしたらご紹介ください。
ご協力よろしくお願いいたします!
「こどもワクワク食堂」に関するお問い合わせは
070-5463-8902
までお気軽にお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで → ☆申し込みフォーム☆

猫の手も借りたいくらいに忙しくなったらお役に立ちます!(ホンマか・・・?)