大好きな歌です。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
昨日は「障害者のママ達のお話お茶会」で楽しい時間を過ごすことができました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
少しでも”個性心理学”が人間関係の”なぜ?”を紐解くヒントになれば幸いです。

お茶会やらこども食堂やら・・・
元々のお仕事でもある”ダイエット”とは
全くかけ離れたことに力を入れてますか?
一見、全く違うことをしているように見えるかもしれませんが
私の中にある想いは、実は同じなのです(・ω・)/
今の世の中、女性は、ママ達はとっても頑張っています。
わたし、あなたがどれほど毎日頑張ってるのか知っていますよ?
誰よりも早く起きてお弁当を作っていることも
雨の日も風の日も子供が乗った重いママチャリを保育園まで走らせていることも
一日、お仕事でクタクタになってても座ることなく晩御飯を作っていることも
子供ちゃんを片腕に抱いて、もう片方の腕で買い物袋をぶら下げて階段を上がっていることも
他にもいっぱい、いっぱい、がんばっていることを
わたし、知っていますよ。
「お話お茶会」に来てくださるママ達を見ていると感じることがあります。
いっぱい、いっぱいがんばってて・・・
もうそれ以上がんばれないくらいにがんばってるのに・・・
自分のキャパシティがパンパンでそれ以上できないはずなのに・・・
それに気がつかずにがんばってるあなたがそこにいます。
そんなママ達に
「ちょっとだけでもホッとしようよ・・・」って言ってあげたいのです。
「いや・・・そんなん、言われなくても私、ダイジョウブやし」っておっしゃるかもしれません。
うん。 ダイジョウブなん、わかってる(*^o^*)
ダイジョウブ!って自分に言い聞かせているのんもわかってる。
ダイエットも、お話お茶会も、こども食堂も
そんないつもがんばって、がんばりすぎちゃってるママ達が
肩の力を抜ける場所にしたいのです。

「ダイエット」は体重を落とすことだけが目的ではありません。
今まで放置していた自分自身と向き合う時間でもあります。
放ったらかしにしていた自分に「ご苦労さん♪」って言ってあげること。
気持ちも体もリセットするために必要な時間です。
「障害者のママ達のお話お茶会」は
普段、気軽に言えないようなことも
同じ立場のママ達とシェアすることで
少しでも肩の荷が軽くなればいいなぁって思っています。
「こどもワクワク食堂」は
(色々と大義名分はありますが)
毎日、ご飯を作っているママ達にとって
”一食、作らなくてもいい”
”他人が作ったご飯を食べることができる”
それだけでも、すっごい嬉しいことです。
(少なくとも、私は嬉しいです)
がんばらなくてもいいんだよ・・・・
がんばることをがんばらなくてもいいんだよ・・・
がんばらない自分を責めなくてもいいんだよ・・・
少しの時間でもいいんです。
ママ達がちょっとホッとできる時間と場所を提供したい。
少しでもホッとできて、
いつもがんばっている自分に「ご苦労さん♪」が言えたなら
またちょっと違う気分でお子ちゃま達やご主人様と向き合えるように思います。
実は、私が欲しかった場所かもしれません。
子供達が小さい頃に、こんな場所が欲しかったなぁ。
がんばりすぎてた自分に最近(やっと)気がついた私だから
あなたの気持ちもわかります。
少しの時間かもしれませんが
ちょっとだけ、ホッとしに来てくださいな。
耳ツボダイエットのお申し込みは
070-5463-8902
まで
「耳ツボダイエットのカウンセリングが受けたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで → ☆申し込みフォーム☆
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
耳ツボダイエットとは?
ご予約の流れ
ゲストのビフォーアフター例
38歳 会社員 女性
17号から9号サイズへ!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

姐さんはお日様が好きです。 UVカットしなくちゃ・・・