タマゴが教えてくれること | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

がんばれがんばれ-SION
時々、聞きたくなる大好きな歌。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



日、コッコちゃんママさんちで頂いてきた”タマゴ”がおいしすぎる!!!

タマゴかけご飯をリピートしていることでお馴染みののりこママです。
こんばんは(*^o^*)





(さっさと食べちまったので!画像はフリーサイトからお借りしてまいりました)






どうして、今さらのタマゴかけご飯?



だって、一番シンプルでおいしいんだもん♪







IMG_20160309_191232385.jpg



この超おいしいタマゴを食べながら感じたことがあります。



「私達の体は私達が食べたモノでできています」



私達が”食べるモノ”が何からできているのかを改めて考えさせられました。



牛さんも豚さんもニワトリさんも
どんな飼料で育てられているかで違ってくるんですよね。

もちろん、タマゴだって、
親であるニワトリさんがどんな餌を食べているかで違ってくるんですよね。





そんな「基本中の基本」をタマゴかけご飯を食べながら考えていました。





コッコちゃんママさんちのニワトリさんのエサは化学飼料を使っていないそうです。
エサは自然なものばかり。 


「アレルギーの人がタズミのタマゴは食べられるっておっしゃるのよ」
コッコちゃんママさんがニコニコ笑いながら教えてくれました。




タマゴアレルギーって、純粋に”タマゴ”の人もいるのでしょうが
ひょっとしたら、タマゴそのものではなくて、
飼料の中の何かに反応している人も多いのかもしれませんね。



ニワトリさんも何を食べているのかが大事。

私達、人間も何を食べるのかが大事。




「お腹いっぱいになったらいいや~」じゃなくて
何を食べるのかを大切に考えていただきたいなぁと
タマゴかけご飯を眺めながら思います。


食材にこだわりだすとキリがない?



うん、うん・・・それもわかる。


だから、せめて、何かを選べる自分になりましょう。




和食で、一汁三菜で、薄味でシンプルなご飯。



極めるとやっぱりその基本に行きつくような気がします。





明日はこのタマゴをどんな風にいただきましょうか?




コッコちゃんママさんちのタマゴ、「タズミのタマゴ」は
この辺りだと、須磨にある”ナナファーム”さんでお買い求めいただけます。











『障害者のママ達のお話お茶会』 3月編

日時   2016年3月18日(金)  10時~12時頃

場所   カトリック兵庫教会 信徒館
     神戸市兵庫区塚本通4-4-4
     (新開地駅、JR兵庫駅より徒歩10分)

参加費  500円






「お話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902
まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。


メールのお申し込みはこちらまで → ☆申し込みフォーム☆





IMG_20160312_212211207.jpg

シャイアです。
「私が一番じゃなきゃ、イヤよ!!」というワガママお嬢様です(;^_^A