ヘアドネーションって知ってます? | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

幸せな結末 大滝詠一



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




日は美容院に行ってきました。
ある提案を携えて・・・・


ヘアドネーションってご存知ですか? ⇒ JHDAC


病気やケガなどで髪に悩みを抱えている子供達に
フルオーダーの”かつら”を無償で提供しているNPO団体があります。

30センチ以上の髪の長さは必要ということですが
少しでもお役に立てないかしら?と思い立ち
今のヘアスタイルから伸ばす提案をしに行ったのです。


実は、私、臓器提供カードにも「使える臓器全部!」みたいな感じでサインしています。
でもね、聞くところによると
私くらいの年齢になると再利用できる臓器も少なくなるそうで(涙)

え・・・使い古したのは、やっぱりいらんって?。゚(T^T)゚。



それでも、何かできないものかと思っていたら
この”ヘアドネーション”のサイトを見つけました。

数年前にバッサリ切ってしまいましたが
その時に知っていたら喜んで寄付したのに~~残念です。



で・・・もう一回伸ばしてみようかなぁ?



もう10年以上の付き合いの美容師さんが
しばらく考えていましたが・・・・


「その気持ちはわかるけど、たぶん、前みたいにキレイに伸びへんと思う。」


髪の毛も年齢を重ねると細くなってくるそうな。
伸ばせないこともないけど、切れたり痛んだりしてキレイには伸びないって。
それとさ・・・伸ばすと白髪が目立つよね・・・( ̄_ ̄ i)




そうか・・・無理っぽいなぁ・・・残念やなぁ・・・

じゃあ、あっさり諦めてバッサリ切るわ。。。。。



IMG_20160202_184826655.jpg

(今回、久しぶりに前髪を作ってみました(*⌒∇⌒*)




カットしてもらいながら相談しました。

私の前に来てたお客さんが
それこそ30センチ以上の髪をバッサリ切って帰ったそうです。

「先に、この話、聞いてたら置いてたのになぁ。」

「じゃあ、長い髪をバッサリのお客さんが来たら、その髪、私が送るから置いておいて」

「ほんまや! そうしよ!!」




凄いねぇ。 今回も強い味方がつきましたねぇ。
まぁ、そんなに頻繁にバッサリ切るお客さんが来るとは思えませんが
可能性はあるわけです。

一人分のかつらをつくるのに20~30人分の毛髪が必要だそうですよ。


もし、あなたがその長い髪をバッサリ切る時には
”ヘアドネーション”のことをチラリと思い出していただければ幸いです。
先にその旨を美容師さんにお伝えくださると、
美容師さんもそのつもりでカットしてくださるはずです。


黙っていたら捨ててしまう髪の毛で
何人かの子供達の笑顔が戻るのならば
ひと手間かける価値はあるというものです。


ご興味のある方は「ヘアドネーション」でググってみてくださいね。



さて、私はあきらめて献血に行きましょう(・・。)ゞ
血はまだダイジョウブ! まだもらってもらえるもん♪




「お話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902
まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。


メールのお申し込みはこちらまで → ☆申し込みフォーム☆





IMG_20160202_200239236.jpg

いらない”お腹の脂肪”も何かに再利用できたらいいのになぁ(笑)