年末の1日 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

l年の瀬ですね。
暖かい日が続いているので全く年末感がありません。
困ったもんです。

困ったと言えばまたPC君が起動しなくなりまして(-""-;)
このブログもタブレットからの更新です。
むっちゃ不便です┐(-。ー;)┌


さて、今日はピアノの調律に来てもらいました。
実は去年の暮れ、どうしても日が合わず「年明けにご連絡します~」と調律士さんに言ったままタイミングを逃して一年経ってしまった!!!という失態σ( ̄∇ ̄;)

この一年、ピアノに申し訳ない気持ちでいっぱいだったので一安心です。
特に異常も無かったようでホッとしました。

このピアノが我が家に来て30年!
調律しないってのはなんと落ち着かないことか。
ピアノちゃん、ごめんね。もう忘れないからね。







調律してもらっている間、バタバタと掃除をするわけにもいかず、キッチンにこもっておりました。

黒豆炊いたの~\(^_^)/

昨夜からお鍋の中でスタンバイしていた黒豆をじっくりコトコト炊きあげました。
ゆっくりした時でないとできませんものね。


ちょっとシワができたけど味は美味しいから、まあ、いいか( ̄▽ ̄;



黒豆を炊いただけで達成感MAX!(笑)


もうこれでお正月は来る!
かまぼこ切って、お雑煮食べたらもう満足です!
って・・・・あかんやん(笑)

お煮しめくらい作ってみる?




午後からは炊きあがった黒豆を持って母のいる施設に行ってきました。

黒豆は母の得意料理のひとつでした。
毎年、ふっくらとキレイに炊きあげていた母の黒豆ももう食べることはできません。
何度炊いても母の味にはかないませんね。

そういえば、亡くなった姑さんの高野豆腐の美味しかったこと。
元気な間に作り方を聞いておけば良かったと今でも悔やまれます。


「美味しくできてるわよ」
母は褒めてくれましたが、まだまだですね(^。^;)



六甲の山並を眺めながら亡くなった父のことも思い出しました。
クリスマスが終わると、私達を誘って山に登りました。
門松用の松を切るのが目的でした。
今は山の木なんて切ったら怒られますが、私が小さい頃はまだその辺り緩かったですね。

切ってきた松の枝を半紙で包み、水引をかけて玄関の両側に飾っていた父の姿を思い出しました。



妙に昔のことばかり思い出した年の瀬の1日でした。



お正月の準備は進んでいますか?
良いお年をお迎えください。