エストニアの人たちがアンコールとして日本語で歌ってくれた曲です。
きっと自分たちの言葉で意味を理解して・・・歌ってくださったと思います。
気持ちが伝わってきました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
男声合唱団で歌っているパパが
コンサートのチケットをもらって帰ってきました。
タルトゥアカデミック男声合唱団 ~ 兵庫公演

宝塚ベガ・ホールには初めて行きました。
とても素敵なホールでしたよ。
パイプオルガンがあって
ステンドグラスが美しくて
天井の照明もシャンデリア♪
そんなに広くはありませんが
趣のあるホールでした。



たまたま誘われて行っただけのわたし。。。
ホールの入り口は大勢の人で列ができていました。
「当日券で入るつもりだったのに、無いんですって」
残念そうなお顔のマダムがお友達らしき方に話しかけていました。
へぇ~~~ そんなに人気があるんだ?
エストニアってどこの国?のレベルの私が聴きにきて良かったのかしらね?笑
聴きに行って大正解でしたわよ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
一曲目、アカペラで始まりました。
最初の発声でトリハダが立つほどに感動しました

トリハダもんのハーモニー ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
たっぷり楽しませていただきました。
家に帰ってきてからもう数時間経ちますが、
未だ、ゴージャスな余韻に浸っています。
贅沢な余韻です。
優雅で気持ちがいいもんですねぇ(≧▽≦)

今日は今年になって初めての満月でした。
ホールを出てから見上げた空には
それはそれはきれいなお月様が輝いていました。
パパがコーラスを始めてから
私にも”聴きに行く”という楽しみが増えました。
感謝です(*^o^*)