毎年、家族揃って12月1日前後には思い出のレストランに食事に行くのが恒例になっています。が、去年はどれだけ調整しても全員の予定が合わずに断念・・・!
1月21日(土)遅ればせながらのお食事会に行ってきました。
場所は北野町にあるドイツレストラン 「ローテ・ローゼ」
http://www.roterose-kobe.co.jp/

毎年、12月になると予約の電話を入れます。
我が家の予約の電話で「あ~もう12月なんだ~」って思ってくださるそうで、去年は何だか忘れ物をした気がする年の瀬だったよ・・・なんて嬉しいことを言って頂きました。
毎年、おいしいワインとおいしいお食事で大満足のひと時を過ごすことができます。
最初にチーフが選んでくれたワインはフランケンの中辛口の白ワイン。
素晴らしい香りで口当たり抜群です。
さて、お料理は何をチョイスしましょうか。

前菜の盛り合わせ
このお皿、創業当時に使っていたお皿を倉庫から発掘してきたそうです。
パパが懐かしがって大喜び(=⌒▽⌒=)

お決まりのジャーマンポテト。
このお店のジャーマンポテト以上においしいジャーマンポテトに出会ったことがないくらいにおいしいです。

興味津々で頼んだ「イノシシの煮込み」
イノシシって言われなければ牛肉だと思ってしまうかも?

シェフの手作りソーセージ
幸せなお味でございます。

このあたりで既に一本目のワインが空いてしまった・・・
2本目、頼む?と言いながらワインリストに目を通していると懐かしいワインに遭遇しました。
忘れていたわけではないけれど、最近他のワインに浮気していてケース買いのリストから外れていたワインに再会しました。
シャーレスの白ワイン。超飲みやすくて大好きなワインを2本目にチョイスしました。
シャーレスのワインと一緒に頼んだのが「カマスとレンコンのフリッター」

完全にアテ・・・ですねぇ。幸せ~(*^o^*)
ここまで食べて「まだ小腹が減っている」という鉄研君と末っ子君のリクエストで登場した「ズワイガニのパスタ」

カニの旨みがたっぷり。手間ヒマかかった絶品を最後に頂き大満足でした。
一番最後に「ケーキを食べなくてもいい位に甘いワイン」をお願いしました。
お店の方が選んでくださったナーエのワインに家族全員満面の笑みが溢れました。
ローテ・ローゼとのお付き合いも30年程になります。
最初は私達、夫婦二人のテーブルでした。
子供たちが小さい頃は抱っこして、小さな取り皿に取り分けながらのお食事でした。
今回、みんなで乾杯できました。
子供たちも大人目線の話題が普通にできる歳になりました。
家族で同じお料理を囲み、同じワインを楽しめる喜び・・・幸せですね。
27回目の遅ればせながらの結婚記念日。
27回目の「ありがとう」o(^-^)o
いろんな事があった27年。 笑ったことも悲しかったことも全部が大切なヒストリーです。
これからもみんなが元気で”乾杯!”できますように