8日の夜は、バスセンター前駅近くの北海道新聞社ビルに入っている「蕎麦前 拍」へ。

真新しいビルだけあって、店内もオシャレで落ち着いた雰囲気音譜

 

料理8品+飲み放題付きの蕎麦前 拍コース(7,000円)をオーダーひらめき電球

飲み放題も日本酒、焼酎、果実酒などが充実しています。

 

まずはビールで乾杯

 

前菜 蕎麦前五種盛り

すけ子、数の子、白レバー梅煮、タコの柔らか煮、アサリと湯葉など酒のアテが少しずつグッド!

 

お造り盛り合わせ

本マグロ赤身、平目、鰤の3種で、マグロは椎茸醤油でいただく。

 

日本酒は道産の3種類が飲み放題

北の錦

 

銀鱈 西京焼き

味付けが絶妙クラッカー

 

鴨治部煮

鴨が柔らかいドキドキ

 

海老と帆立の蓮根巻き 百合根天ぷら

好きな食材しかない笑い泣き

 

道産牛の炙り 芹の酢味噌

牛肉を酢味噌で食べた記憶はあまりなかったけど、さっぱりとして美味しかった合格

 

選べるつけ汁のせいろ蕎麦

6種類の中から無難に鴨せいろをチョイスひらめき電球

細めのお蕎麦もつけ汁も美味しかったグッド!

 

デザートに蕎麦の実ジェラートの最中

さっぱりとしていてお口直しにピッタリ。

 

コース料理がゆっくり1品ずつ出てきたので、結局飲み放題も3時間ほど堪能できた。

料理、お店の雰囲気とも良かったですニコ

 

蕎麦前 拍

8日の昼は通院のついでに「札幌みその 札幌駅前店」へ初訪問。

 

札幌味噌(980円)をオーダーひらめき電球

スープは厚い油膜で覆われていて激熱!!

猫舌の人は絶対に食べられない程の熱さえーん

 

中細の縮れ麺や、チャーシュー、メンマ、木耳、火当てされたひき肉と野菜、ネギなどの具材、おろし生姜を乗せるスタイルは札幌ラーメンの王道といえる。

ただスープの味に個性や旨味があまり感じられなくて、もう一工夫欲しいところにやり

 

札幌みその 札幌駅前店

札幌市東区北7条東3丁目

11:00~22:00

無休

3日の昼は創成川イーストのCurry Shop PiPPiへ。

 

ラムキーマと豆腐と本日の野菜カレー(1,700円)をオーダーひらめき電球

ラムキーマのややクセのある旨味がスパイシーなスープと一体となって極上の美味しさドキドキ

あっさりとした豆腐は箸休めにもなってちょうど良い合格

素揚げされたナスもトロトロでこれまた美味いアップ

 

いつの間にかGARAKUが二条市場裏に移転していて、こちらは長蛇の列になっていたが、ここでゆっくり食べた方が絶対イイと思うんだけどね笑い泣き

 

Curry Shop PiPPi

札幌市中央区南2条東1丁目 M'S EAST2 2F

11:00~15:00
18:00~20:30

水曜定休

2日の夜は、大通の「天ぷらとワイン ぶどうの花」へ。

以前は駅前通りの敷島ビルにもお店があったようですが、現在はこちらの1店舗のみになっています。

 

お得な飲み放題にします。

まずは泡で乾杯音譜

飲み放題は泡が2種、白と赤が各3種類ずつとワインも充実アップ

 

海老

 

ワイン塩でいただきます

天つゆが必要な時は別途オーダーします。

 

まぐろのタタキ

 

ソフトシェルシュリンプとアボカドのサラダ

 

いちじく・くるみ・ブルーチーズのキッシュ

ワインにピッタリなサイドメニューも充実合格

 

 

スパークリングのロゼ

 

ゆり根&桜海老のかき揚げ

 

大きな穴子天

 

白ワイン

 

イカ天 山わさびかけ

 

蓮根明太子

天ぷらはどれも衣が薄くてサクっとライトにいただけますグッド!

ワインとの相性も良いですね。

 

飲み放題も充実していて、リピート確定ですニコ

 

天ぷらとワイン ぶどうの花

2日の昼はご近所の「貝麺ぶこう」へ。

中華そば醤油(950円)と貝のしぐれ煮ごはん小(150円)をオーダー。

鶏+貝出汁のWスープはあっさりとしながらも貝の旨味たっぷりで極上の美味しさ合格

いつもよりは貝出汁が強め感じがしたひらめき電球

喉越しの良い中太ストレート麺との相性も抜群クラッカー

 

鶏と豚3種類のチャーシューが楽しめるのも嬉しい音譜

貝のしぐれ煮ごはんは、スープを入れておじや風にして食べると味の濃さもちょうど良いですニコ

 

貝麺ぶこう

札幌市中央区南6条西9丁目

11:00~15:00
17:00~21:00

月曜定休