ゴールデンウィークに私が植えた野菜の苗は……?! | シルクふぁみりぃブログ

シルクふぁみりぃブログ

シルクふぁみりぃの店主が日々の出来事や、新製品の情報など色々なことをお知らせしております。
どうぞ、よろしくお願い致します。

 

今日も爽やかな気温の奈良県です。

暑すぎないので、ショールームのバラさんたちも喜んで咲き乱れてくれております。

 

ちょっと見てやってくださいね。

(親バカって感じです!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、連休の初日に近くのコーナンに行ってきました。

まずは毎年植えているのは、甘唐辛子で尖った実のモノでしたが、今年はししとうにしました。

 

こちらのトウガラシと迷ったのです。

でも、たまに違うのを食べたくなりました。

 

 

 

そしてミニトマトは??

色々ありましたが、この2つの種類にしました。

私はサントリーの苗が割と好きなのです。

毎年間違いなく、丈夫で沢山実を付けてくれるからです。

 

 

 

 

どちらも、かなり年季のいったプランター鉢に植え込みました。

他にも、いろいろな野菜を狭い場所にチマチマと植えております。

 

・アスパラ

・ニラ

・ミツバ

・ネギ

・オオバ

・ミョウガ

 

ここにシシトウとミニトマトが加わるといいですね。

 

・アスパラは狭くて深い場所に植えていますが、毎日何本か育ってくれています。

・ニラはカットしても肥料を少しあげると、どんどん伸びて柔らかくて美味しいです。

・ミツバは、冬に株が残りますが一旦枯れても種が落ちて若い目が伸びてくれます。

・ネギは何もしなくても大きくなります。

・オオバも毎年種を落として、勝手に育ってくれて感謝!

・ミョウガは、7月末から少し採れ始めて秋まで食べきれません。

(基本的には9月末にザルにいっぱい採れます)

 

自宅に帰ると、とりあえず野菜たちを見て回ります。

そして収穫して夕食にも使うのですニコニコ

2〜3本のアスパラは、斜め切りしてオリーブオイルで焼いてチーズをかけたり味噌汁に入れたり……。

ニラは「ニラ玉」「ニラスープ」などいろいろ考えて使ってます。

 

野菜たちと共存して暮らせることが嬉しいなって思います。

植物からは色々教えてもらえます。

 

植物は、相手を殺す戦争は起こしません。

落ちた場所で、最善を尽くして育ってくれます。

 

その最善は時には他の植物を退けることがあったりも致しますが……。

そして最終的には土に還ります。

 

土に還らないモノを作り、毒を撒き散らし、破壊を繰り返す人間も、植物から学ぶべきかと思います。

恩恵を預かりながら言うのもなんですが、マイクロプラスチック問題もこれからもっと大きくなりそうです。

 

いつもお読みくださってありがとうございます。

どうぞ、これからも末永くよろしくお願いします。

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ
できましたら、クリックよろしくお願いします!!
いつもありがとうございますベル

 

にほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ

こちらもできましたら、よろしくお願いします。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村