諏訪繭手繰り糸の腹巻生地が編み上がって参りました!!トップス系のデザインは……!? | シルクふぁみりぃブログ

シルクふぁみりぃブログ

シルクふぁみりぃの店主が日々の出来事や、新製品の情報など色々なことをお知らせしております。
どうぞ、よろしくお願い致します。

 

諏訪繭の手繰り糸は、本当におばあちゃんが1本ずつ手で糸を取ってくれています。

国産の繭が少なくなっている上、糸を引くのにも時間もかかるため糸自体なかなか入って来ないのですガーン

 

その後、釣り糸みたいに硬い糸を、ゆっくりと回る機械で腹巻と細いウォーマーに編み上げてもらっています。

 

同じ「諏訪繭」という表記で諏訪繭100%5本指靴下も編み上げています。

こちらは、同じ国産繭なのですが手繰り糸で作ると糸が太くて編めないため、原料は同じですが手繰りではありません。

細くてしっかりした糸で、セリシンはそのまま残してあるのです。

 

今回は手繰り糸の腹巻ニットで作る予定です。

参考ブログ  01  02

 

右下矢印前回作った試作品です。

  

前の製品は、肩にはウォーマーを使ってみました。

 

 

でも、今回編み上がってきたのは腹巻のみです。

 

ご提案下さっていたお客様は、ネック周りだけ穴を空けた感じで縫えば、肩でゴロゴロしないのでは……!?と、ヒントを下さっていました。

 

確かにそうかも知れません。

では、これから試作品を家庭用のミシンで縫ってみますね。

 

諏訪繭手繰り糸で編み上げたニットです。

 

編み上げニットの端っこは、ちょっと字が書かれていて使えません。

その部分を使って試作します。

黄色い文字が書かれています。

それは編み立ての職人さんの覚書なのでしょうね。

 

一応、前回の試作品と同じ丈に致しました。

 

まずはネックの部分をカットしました。

 

ミシンで、首の周りを縫いました。

(ジグザグで簡単に、ほつれない程度までにしました!)

 

そして、脇の下も適当に縫い付けました。

 

モデルのいくちゃんが着てくれましたよ。

いい感じだと言ってくれています。

 

お洗濯でどのくらい短くなるかを検討してまいりますね。

一応肩甲骨周りはケアできそうです。

 

袖を付けられたらいいのですがねぇ!!

窮屈になりましたら逆に肩がこったりして……。

 

また、このデザインをたたき台にして、丈とか色々検討したいです。

ご意見をお待ちしますね。

 

いつも、お読み下さってありがとうございます。

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ
できましたら、クリックよろしくお願いします!!
いつもありがとうございますベル

 

にほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ

こちらもできましたら、よろしくお願いします。