GW九州ライド〜その⑧ | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

GW九州ライド〜その⑧。

GW九州ライドもいよいよ最終日の4日め。

翌日は妻を津和野に連れて行く予定だったので、さすがに徹夜というわけにもいかず、新山口駅から特急おきで帰ることにしてたので朝はゆっくりとしてた。

7:46 ホテル下のジョイフルで朝ごはん

9:15くらいにホテルを出発して、コンビニで補給食を調達してからリスタート。
9:25 ファミマ下関長府店

2号線から491号線に向かい坦々と。
もうすでに暑さを感じていた。
9:47

小月を抜けてから海岸線伝いで宇部新川へ回るつもりだったけど、暑いし風強いしで心が折れてしまい真っ直ぐ小野田に向かうことにした。
10:22 前場川の河口

ちょうど25kmくらい走ったところで小野田のジョイフルが目に入り少し迷ったけど、いちど身体を冷やすことに。
11:08 カフェラテとアイス

クールダウンしたらお腹が空いてきたので少し早いけどそのままお昼に。
大分では食べなかったとり天定食をなぜか山口で食べることになるとは思ってなかった。
全然期待してなかったけど思いの外美味しかった。
11:37 ご当地系大分県とり天定食

身体冷やして水分もたっぷり取ったら頭もすっきり出来てて、軽い熱中症になってたことに気付かされた。
車多いのはやだなぁと思い、2号線兼9号線は回避してK30→K29で宇部まで、そこからK215を走っていたら2号線に突き当たる前に阿知須こっちの看板見つけたので厚東(ことう)の手前でK219へ。
13:04 ガードレールが山口なやつ

山越えをしてる間は風が遮られてて良かったけど、K216で平地に下りて来たら風が増してて走るのが嫌になって、コンビニ見えた時には迷わずピットインしてた。
コンビニの旗もやばいことになってた。
13:38 セブン山口阿知須中之坪店

コンビニ出てからは線路に沿って北上して突き当たってR190に。
14:06

そこから先はもう何度も走ってて土地勘あるので迷わずに駅まで。
まだ時間あったのと宇部新川をショートカットしてて最低目標距離にちょっとだけ足りてなかったので、いちど通り過ぎて上郷の駅の手前で引き返して新山口駅周辺をポタポタ。
駅の駐輪場は駅から少し離れたところにあって、そこから駅までの間の歩道は自転車乗車禁止になってた。
気が付いてからは押し歩き。
15:10 新山口駅


出発までまだ割と時間あったので、のんびり輪行組んで顔洗ってすっきりしてから上へ。
Roubaixはノントラブルで感謝。

お腹は空いてなかったのでセブンでおやつ買ってからホームへ。
16:02 特急おきの車内

途中でトラブルがあり若干遅れて帰雲。
20:13 出雲市駅

今回オルトリーブの11L(クリップ式ではないやつ)を初めて使ってみたけど、アピデュラを使い慣れてるせいか取り付け取り外しが面倒に感じた。
それでも最終日あたりはあまり気にならなくなってたので慣れの問題なのかもだけど、割と時間にシビアなブルベの時はアピデュラの方がいいかな?
揺れにくさもアピデュラの方が良い感じ。
エア抜きがあるのは便利だったし、のんびり旅ならオルトリーブでも良いかも?

最終日は65km710up。

まとめ
1日目 
出雲-門司 303km 2,831up 15:07

2日目
門司-南阿蘇村 182.1km 2,636up 10:21

3日目
南阿蘇村-中津 149.5km 2,265up 8:22

4日目
長府-新山口 65km 648up 3:40

九州ライドTotal
699.6km 8,380up 37:30

連休中Total
1002.1km 1,2814up 52:45

※時間はnet値、駅からの小移動含む


終わり。