GW九州ライド〜その② | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

GW九州ライド〜その③。


青野山を過ぎて津和野までの短いヒルクライムを。

12:10 津和野の大鳥居

鳥居の前のお店が前から気になってたので、ちょうど昼時だったし寄ってみることに。
和食やさんかと思いきや洋食屋さんだった。
ちょっと奮発してステーキカレーをいただいた。

お腹満たしてもうひと上りして県境を越えて徳佐へ。
13:07 徳佐

りんご園のりんごの木に花がついていたので、許可をもらって撮影させてもらった。
13:25 石村りんご園さん

りんごの花が白いのは知らなかった。

いつも通り変わり映えのない景色の中を坦々と走って長門峡へ。
いつもスルーしてた道の駅に寄ってみることに。
16:19 道の駅 長門峡

よくわからないキャラクターがいた。
アニメもあるみたい。

おやつ代わりにあとう和牛コロッケとコーヒーを。
コーヒーはmont-bell割だった。

長門峡からの坂も坦々と上り、急かされてもないので下りもゆっくりと安全に。
帰りは新山口から特急おきの予定だったので、新山口駅に寄って切符を受け取っておいた。

その先はささっと引いてたルートが自動車専用道路を含んでたので、多少迷子になりながら小野田市へ。
19:00 小野田市有帆川

190号線から2号線に乗り継いで下関へ。
無事に壇ノ浦まで到着。
20:36

予定より遅れたけど、人道閉鎖22:00の関門は突破。
20:43

いよいよ県境を越えて九州入り。
前回はLOOKだったけど、今回はSPDだったので歩くのは楽だった。
20:52 定番のやつ

九州側の人道入口。
21:02

九州側の関門海峡。
何年ぶりかの景色。

時間押してたので門司港はスルーして門司へ。
門司といえば門司港のイメージが強かったけど、門司の街はそれなりに賑やかで晩ご飯もよりどりみどりな感じだった。
どこにしようかと迷ってたら普段お目にかかれない資さんうどんが現れたので迷わずイン。
22:15 資さんうどん大里店

定番の肉ごぼ天うどんにミニカツとじ丼のセット。

お腹満たして宿へ。
駅のコンビニで朝食を調達してから、洗濯して風呂入って就寝。
23:01ファミマJR門司駅店

3時間ほど寝て起床。

部屋はツインだったけど、ベットはひとつしか使ってはいけないシステム。
使ったら追加料金取られるみたい。
まぁ、広くて良かった。

3:47

ささっと朝ご飯食べて準備して出発。
ホテルの階段はなんの罰ゲームですかっていう感じのやつだった。
転ばなくてよかったわ。
4:30


GW九州ライド〜その③へ続く…