BRM1012近畿1000徳島〜その⑦
永遠に寝てたかったが、電車の時間あるし頑張って起きた。
9:06 ホテルの朝食

雨の心配をしてたけど、なんとか止んでくれて、駅まで自走して輪行組み。
帰りの特急うずしおの指定席最後列は普通に自転車置ける仕様だった。
行きの経験値から離れたトイレ前に置いてきたけど裏目に出た感じ。
高松でマリンライナーに乗換。
5分遅れてたので走ったけど、接続待ちしてて走らなくてもよかった。
車掌さんに相談して優先席の前に自転車を置かせてもらって、指定席の旅を満喫。
11:48 マリンライナー

12:03 瀬戸大橋のどこか

指定席は2階建ての1階だったので、目線がホームすれすれ。
昔の新幹線の10号車?とかこんな感じだったなぁとか思ってた。
12:20

早島の看板見たらホームに帰って来た感じがして安心してた。
12:23

岡山駅でやくも乗換え。
どうしてもDOUTORのカフェラテ飲みたくなって買って、疲れてるのに輪行の難易度上げてしまってたり。
13:00

岡山は穏やかな天気だった。

行きでRDガンガンぶつけられてたので、帰りはハンドルを通路側にしてステアリングを90°切った状態にしたら、割と綺麗に収まってた。
代わりにレバーにぶつけられるリスクはあるけど…
13:12

落ち着いたところでお昼に。
13:32

今回いいとこ鶏弁当を。

松江駅まで帰って来たところで、信号機のトラブルとかで待機させられてたけど、結局やくも降ろされる展開に。
16:24

スサノオ観光の代行バスで出雲まで。
自転車は荷室貸切で運んでもらえた。
16:53

特急料金払い戻しの戦いは分さでJRの勝利。
無事帰れたので良いけど。
18:14

もう自走するのも面倒になって妻に迎えに来てもらって帰宅。

BRM1012近畿1000徳島は無事終了。
お土産は後日美味しくいただきました。

おわり。