吉田から松江 | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

7/28日曜日はS5でライド。

日が昇る前に出たかったが起きれず。


平地は風が強めなのでまたまた山の方へ。
1時間程走って、このところ定番な憩いの場中野で一休み。
今回もも通りがかりの方に声を掛けられてた。
ほのぼのしてて良い。
皆さんこの暑さの中で400kmとか走ってて、まじかって思ってた。


吉田のAコープで涼みたかったが、開店前だったので自販で給水のみ。
ここまではペース良くて、この先に進んでもどこも開いてなくて冷房なしは死んでしまうと思い、木次まで下ることに。

途中から大東方面へ向かって、ローソンのイートインでお昼に。


お昼は冷やしうどんを。
5時間ぶりの冷房は天国だった。


少し足りなかったのでおデザにプリンも。
ボトルはTHERMOSの保冷とポディウムアイス。
THERMOSは朝入れた氷が半分以上残ってる状態だった。
その分水も半分程しか入らなかったけど。
ポディウムアイスも普通の保冷ボトルよりは全然良いけどTHERMOSと比べたら保冷ある?ってレベル。

途中山道探索してたらグラベルみたいなところ走ってしまいS5が泥だらけに。
ウェットティッシュで綺麗にしておいた。


大東から松江に下りて、涼しいところで完全に休止。
DEPOでサロモンのランニングベストの現物を見れて良かった。
ここでは買わなかったので代わりに練習着のランパンをひとつゲット。

帰り道のローソンのイートインでガリガリ君て1時間ほど粘ってた。


途中ハンガーノック気味になりつつ手持ちの羊羹でなんとかしのいで無事帰宅。
14時間近く経ってたけどTHERMOSの氷はまだまだ残ってた。
今までなんで使わなかったんだと後悔するくらい優秀だった。
多少重くても、夏はこれが良い。
ただ、ボトルケージのマウント大丈夫か少し心配。


帰りの9号走ってる時、半落ちしたみたいになってたから、いちおう病院に。
熱中症だっただけかもしれないけど、いちおう鉄剤を追加で出してもらった。
9月以降で血液検査の予定。
保険診療は3ヶ月に1回とのことだった。

終わり。