BRM1007岡山600〜後編 | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

BRM1007岡山600〜後編です。


TC2を過ぎて鏡ヶ成へ。

ここからしばらくの間は下りですが、なんとなく疲れてて、全然楽しくなくて早く終わって欲しいと思ってました。


いつもなら御机で一度下ってから上り直しですが、今回はそのまま農道だったのでちょっとラッキーって思ってました。

今思えば、ここでこんなこと思ってる時点で駄目でした。


大山までツールド大山のルートの逆走ですが、基本下り基調なので気は楽でした。

日光小学校でなにかイベントをやってて凄く賑わってました。


17:55 日光小学校の手前


桝水への上りは、上り始めは順調でしたが、シッティングで上るのがしんどくて、ダンシングを繰り返しているうちに膝が痛くなってしまい中程で少し休憩を入れました。

途中で止まったのも初めてでしたし過去一しんどかったです。
なんとか桝水まで上りきってミルクの里へ降りていくと、綺麗な夜景が目に入りました。

19:24

ミルクの里は暗くなる前に追加してる予定でしたが、もう真っ暗だったので自転車の撮影は止めました。
自転車セッティングする余裕無いくらいしんどかったです。

TC3 ミルクの里 349.8km 20:28

19:26

溝口に下ってファミマのイートインで晩ご飯を。
ついでに15分ほど仮眠を取りました。

20:00

少しだけ走って直ぐに眠たくなってしまってました。
バス停で30分程仮眠を取りましたが、その間に雨が降り出してきてました。
まだ小降りだったので、そのまま走ることにしました。

生山に向けてひとつ峠を越しますが、全然パワー出なくて途中で止まってました。
膝の痛みもありましたが、それよりも疲労で力が出ない感じでした。

峠を下る頃には本降りになって来てました。
あんまり記憶がないですが、下り始めでジレのチェックがなかなか閉まらなくて止まって締めてたのは覚えているので、下ってる途中か下り終えてからのどこかでレインウェアを着たと思います。

伯備線に沿って生山に向かっている途中で列車に抜かれてましたが、なんとなくDNFしようかと思い始めてました。
けど、生山駅についた頃にはもう最終が出たあとでした。

日南の道の駅についた時には貯金0になってて、疲労度からいって2時間は仮眠欲しかったので、ここで仮眠して走り続けてもフィニッシュは良くて42hくらいだろうと予想してました。
時間内完走出来るイメージが全然湧いてこなかったので、ここでDNFを決めました。

23:08 道の駅にちなん日野川の郷

自販機でホットコーヒー飲んで寝床準備して、アラームはセットせずに起きるまで寝るつもりで就寝しました。

途中何度か目が覚めつつつも5時頃まで寝ることが出来ました。
元々ここで野宿の予定でしたが、今回はシュラフカバーと枕とラファのインサレートジレで寒くもなくちょうど良かったです。

5:10

まだ雨は降ってたので、すぐ横のローソンに行くのも気が向かなくてポッケの中で平らくなったパンを朝食に食べました。

レインウェア着てすぐ近くの駅まで輪行してすぐに解除するのも面倒な気がして、伯備線に沿って自走することにしました。
少しだけ上って県境を越えれば後は下り基調だったので、90wくらいで巡航してなんとか新見まで。
新見あたりで雨も上がって来てました。

朝食にハンバーグ弁当食べたら少し楽になって来てたので、そのまま早島まで自走することにしました。
レインウェア脱いでリスタートしましたが、路面はそこそこ濡れていたのでシューズや脛が濡れてしまってちょっと後悔してました。

8:33 新見市街手前のセブン新見上市店。

高倉あたりで凄く眠たくなって、酒屋の自販機のベンチで1時間ほど仮眠しました。
ここ、前にも仮眠した記憶がありました。
お昼なって少しお腹空いてたので、コンビニで小休止。

12:12 セブン総社種井店。

総社から吉備路へ向かいますが、凄く既視感あって不思議な感じがしてましたが、五重の塔見て総社吉備路マラソンのルートだったと気が付きました。

途中で何度か走ったことのある清音駅からのルートに合流して足守川沿いを。
いちおうフィニッシュのセブン早島バイパス店に行ってみましたが、リミットタイム過ぎてたしもう誰も居なかったです。
少し吉野家に惹かれましたが、スルーしてゆるびの舎の駐車場に到着。

14:34 ゆるびの舎駐車場。

もうホテルのチェックイン時間になりそうだったし、ゆるびの舎のお風呂に向かう気にならず、そのままホテルへ直行しました。
チェックインして晩ご飯を食べに出ましたが、駅を越えてアリオまで行くのも面倒だったので、コンビニで弁当買って食べてとっとと寝ました。

翌朝は起きてからぼんやりと映画見てたらチェックアウト時間ぎりぎりになってました。
朝食にパンでも食べようと駅に向かったら、パン屋がカレー屋に変わってたり。

せっかくなので今冬のギヤでもと思って三井アウトレットのmont-bellを覗いて見ましたが、晴れの国岡山のmont-bellに自分が見たいと思うギヤは無かったです。
アウトレットになってたバックパックが少し気になりましたが、現行品のほうが格段に魅力的だったので、こっちがアウトレットになったら買おうと、イワタニのガスカートリッジと仕事着で使うジオラインのタイツだけ買って店を出ました。

それから数店覗いてたらもう昼前だったので、朝ご飯はスルーしてランチをいただきました。

12:06 カットステーキ300g。

お腹いっぱいになって帰路へ。
高速乗った途端に眠たくなって道口のPAにピットイン。
脳みそを起こそうと糖分を補給してました。

13:55

それでもまだまだ眠たくて、次の福山SAで1時間ほど仮眠してから家に帰りました。

今期最後のブルベをDNFで締めくくってしまいましたが、強強な人達が38時間くらいでフィニッシュしてたので、あそこで止めて正解だったなぁと。
ちな、DNFまでの360kmでNP130くらいだったたので、数値的にも全然踏めてなくて、なかなかPBPの披露が抜けきれてないみたいです。


PBPのあとSR600走ってたりと世の中おかしな人達が多過ぎて、自分なんて全然たいしたことないなぁと思わされてしまいますが、それなりに凄いことやったよなぁと、少しづつ充実感に満たされて来てます。