Bubunova Burger Ride | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

9/12はE1でBubunovaさんまでバーガーライドに行ってきました。

長いこと乗ってなかったE1の体慣らしと三海の試走も兼ねて少し長めのライドへ。


先ずはファミマで軽く朝食を。


風は向風でしたがそれ程強くはなくほぼ平坦なルートを気持ち良く。

朝のうちは涼しかったですが、走っているとわりと暑くて水分補給は多めでした。
江島あたりでボトルが空になったので補水兼ねてファミマで小休止。

その後も坦々と走って美保神社まで。

青石畳通りの入口にカンナちゃん。

実写化するなら橋本環奈でお願いします。
ちょっと年齢が違いすぎるか。

休憩所でコーヒー飲んでから自転車まで戻るとスローパンクしてました。
リム側だったので、ローテーションした時に自分で傷つけてたかも?
本番の時じゃなくて良かったです。

引き返して境水道渡って弓ヶ浜のサイクリングロードを抜けて皆生まで。
ほぼルート上のBubunovaさんに到着。

今はコロナ関連でテイクアウトのみの営業となってました。
テラスもダメとのことで、自販で飲物買ってから近くで日陰を探して食べました。

テリヤキは初めて食べたけど月見でした。

もうひとつベーコンレタスチーズバーガーを。
どっちも美味しかったです。

大山はすっぽり雲のなかでした。

だいぶ涼しくはなってきたとはいえ、日が当たると真夏の暑さでした。

暑さに負けて日陰で少し休憩してました。
SPDだと停まりやすくてついついどこでも停まってしまいます。

ざっと170kmのライドでしたが、ボトル8本くらい飲んでました。

帰ってからシューズを履き替えてRunへ。
ざっと6kmほど感触チェック兼ねて軽めに走りました。

先日run用のシューズを2足調達してました。
HOKAのMACH5とRINCON 3です。
色々試し履きしてみてこの2つで悩んでましたが、今のペースで走ってたらどのみち1年くらいで寿命とのことだったのので両方買うことにしました。
シューズに限って言えば自転車よりランニングコストは安いと思ってたけど、全然そんなことなかったみたいです。

自転車どんどん高くなっていってるし、老後は収入減で自転車買えなくなったらrunメインでいこうかとかも考えてたり。