BRM1009高松600〜その③です。
リスタートしてちょっとして、海岸線に出ると仮眠に良さそうな場所が所々にありました。
もう少し我慢すればよかったと後悔しながら走ってました。
この辺り走るのは2回目でしたが前回も暗かったのでいつか明るい時にも走ってみたいです。
今回のルートは室戸岬には向かわず、途中で山の中を横断して行く感じでしたが、完全に主催者の術にはめられましたね。
ルートの後半は平地というふれこみの先入観と、コースプロファイルでも瓶ヶ森、カルストと1000m級の山に埋れてしまい、丘くらいな感じになってしまってた野根山でしたが、実際に上るとなかなか手強かったです。
野根山を上る前に、道の駅田野駅屋でトイレを。
ここで仮眠しておられる方を見ましたが、自分もそうすればよかったです。
田野いしん君に見送られて、いざ野根山山岳へ。
30kmで500m上るだけなので、ぱっと見は大したことないですが、実際はピークが3つあって各々終盤は10%レベルな印象でした。
上り始めから雨がパラパラ降りはじめ、3つ目のピークでは土砂降りになってました。
下りて寒いのも嫌だと思ってレインを着ていると、1人追い付いてきて、「看板ありましたか?」と。
まだ見てないですねと答えて下りましたが看板は見当たらず。
これはやってしまったやつだなと気付き、Uターンして上り直しました。
ピークまで上ると普通にありましたね。
なぜが左手にあると思い込んでしまってて、真っ暗な右手にあるのを完全に見落としてました。
言い訳するならPOIの旗がルートの左に立ってたので…
キューシートはちゃんと見ましょう。
TC3野根山街道看板420.8KM3:42
完全にウェットになってしまってた下りを慎重にこなし、平地へ降りると雨は上がってました。
寒さもないし、レインはとっとと脱いでしまいました。
徳島県に入りローソン海陽町杉谷店で朝ご飯を。
この辺りはわりと走ってるので、特に印象もなく坦々とこなしてました。
TCに着くとちょうどKissyさんが食事中でした。
ひとりぽつんと最後尾あたりを走ってるつもりでしたが、他の参加者も数人いてわりと団子なんだなぁと思ってました。
お腹はそれほど減ってはなかったので軽く補給してリスタートしました。
TC4セブンイレブン入田町店531.4km10:35

割と交通量もある192号線を走ってたら凄く眠たくなって来たので、道路脇の閉店してるお店にすがりこんで15分くらい仮眠しました。
そんなに深くは眠れなかったけどそれなりにすっきり出来ました。
吉野川まで戻って来て西に進路を取ると再び向風。
でもそんなにきつくはなかったですが、日もだいぶ上って来ると、一気に気温が上がり暑くてしょうがなかったです。
PCのセブンイレブンまでもう少しのところでしたが、暑さが嫌になり屋根と自販があるオアシス(どこかの会社の倉庫兼作業場)を見つけて、冷たいドリンクを飲みながら少し休みました。
PC2セブンイレブン美馬市脇町店566.3k(14:36)
PC2をリスタートして最後の山越えルートへ。
ここは四国東半分一周した時に走ったことある道でしたが、前回は真っ暗だったので明るい時に走れて良かったです。
結構しんどいイメージだったけど、前回は42-34で上ってて、今回は34-34まであってギャが軽いのでそんなでもなかったです。
上りきって前回は左のルートで坂出に戻りましたが今回は右のルートで高松へ。
前回ここちょっと迷子になってたの思い出しました。
1時間以上の貯金があったので、後はのんびりとフィニッシュを目指しました。
最後渋滞にはまって多少ロスしたけど無事フィニッシュ。
フィニッシュローソン高松市山崎町店606.3km(17:00)15:21

ゴール受付の場所がスタートと同じ朝日グリンパークに変わったので、フィニッシュからのルートがありませんでした。
スマホでルート検索してなんとなくで向かいました。
屋島を少しかすめて屋島大橋を渡ってフィニッシュまで。
屋島大橋 15:41

野根山街道で少しだけ雨に打たれましたが、概ね天気には恵まれたブルベでした。

ゴール受付に着くとKissyさんがまだ残ってて、暫く主催のharusanと話をしてから駅まで先導してもらいました。
明朝に屋島観光しないかと誘われましたが、起きれる自信がなかったので断りました。
ホテルに帰って、大浴場に使って軽く体をほぐして即就寝でした。
22時頃だったかお腹が空いて目がさめて、下のコンビニで晩ご飯を買って食べました。
何食べたかは覚えてないです。
お腹を満たしたら眠たくなって朝まで就寝。
朝ご飯はどうしたのか覚えてないけどたぶんコンビニでサンドイッチでも買ってたはず。
実は結構ぎりぎりだった9:11

獲得標高は6000mくらいでしたけど、8000m上ったくらいの疲労感でした。
あとウェイトハンディあり過ぎましたね。
ほんと痩せないといけませんけど…
10月ブルベはまだまだ続く…









