宇部新川駅聖地巡礼ライドその②です。
津和野を後にして、県境に向かい更に上って行くうちに、更に倉敷600の記憶が蘇って来てました。
あれは自分の中でもワーストランクのブルベでした。
記憶から消してたみたいですが、改めて思い返していると良い思い出になって行きました。
県境を越えると今までの暑さは何処へやら。
小雨も降ってきて涼しくて気持ち良かったです。
14:59
補給は足りてたのでコンビニはスルーしましたが、ソフトクリームの誘惑には勝てず。
アップルジュースも美味しくて2杯いただきました。
リンゴの駅徳佐 15:24

もう一山越えて長いダウンヒルを楽しんだ後は山口市へ。
ここは何故だか信号峠がないんです。
結構な街なのに、信号のタイミングが絶妙なのか、ほんとに走りやすいです。
日のあるうちに到着出来ると安心してたら、市役所辺りで突然の土砂降りに。
まさにゲリラ豪雨ってやつ。
地下道の入口に暫し避難してましたが、やむ気配ないので諦めて雨の中へ。
雨の降らない天気予報だったのでレインウェアは持って来てなかったです。
ただこのゲリラ豪雨、ほんとピンポイントで降ってて、暫く走るとぴったり雨が止みました。
土砂降りと降ってないところの境界がはっきりとわかるくらいピンポイントな雨でした。
境界を抜けると程よい暖かさでウェアもすぐ乾いてました。
今回のライドはルートを引かずに走ってましたが2号線を越した辺りから迷子に。
線路に沿って走ってればたどり着くだろうと安易に走ってましたが、思いの外ローカルルートで手こずりました。
ある程度近付いてからeTrexのナビモードで道案内を開始。
日が暮れる前に軽く補給をしておきました。
ファミマ宇部東岐波店19:06

続く…












