7/10はAJ岡山BRM710津黒・蒜山高原300に参加してました。
車載を済ませて会社に行って、仕事終わってほぼそのまま早島へ向かいました。
いつも通り福山SAで食事を。
福山SA 17:33

ゆるびの舎に着いて、少し余裕があったので準備を済ませてから30分ほど仮眠しました。
スタートから徹夜なのはいつものこと。
300なので途中で仮眠はしない予定でした。
起きて車の外に出ると、隣に猛者のYさんがおられたので、少しRMの時のお話をしたり。
自分がブルベジャージ着てるのを見て、それは暑すぎてダメでしょうって。
元々雨予報だったから、雨装備のまま来てしまいました。
ウェアのオプション用意しとくんだったと後悔。
久し振りのBRMでしたが、岡山にしては人も多くて盛り上がってました。
早島ゆるびの舎 20:44

今回は2017ルーベで参加。
SR600想定の装備で走りました。
翌日は雨の可能性もあったのでフェンダーは付けたままでスタートしました。

コース確認してなかったけど、前に走ったコースとは恩原高原までのアプローチが違ってて、岡山定番ルートからになってました。
PCは3つ、PC間は90kmで最後だけ30km走ってフィニッシュの設定。
PC間は補水以外はノンストップで走る計画で、2000kclの補給食を持ってスタートしました。
予定通りPC1まではノンストップで。
スタート時間がいつもより1時間早いので、どっぷり深夜って感じでもなく、少し違和感がありました。
PC1 ローソン津山加茂店(3:12) 92km1:16

定番ルートからどう走って恩原高原へ抜けたのか今一つわかってませんでしてたが、無事TC1のレストハウスに到着。
時間が早い分真っ暗でした。
TC1恩原高原スキー場レストハウス(5:12) 122.2km 3:28

恩原高原からの下りは、国道に出ても時間帯が早い分車もいなくて走り易かったです。
降りきったところにあるローソン鏡野町女原店は6:00開店になってて、まだ開いてませんでしたけど、元々寄るつもり無かったのでノープロブレムでした。
国道からそれて再び上り始めると、段々と空腹感が出て来てました。
少し落ち着いたところで自販機があったので、朝食に。
4:51 少し先の自販機で朝食

TC2ののとろ温泉までは特に問題なく。
写真撮ってるとKさんがやって来たので、どきました。
Kさんはナイナーのグラベルロードで参加しておられましたが(写真撮り忘れ)、特に走りにデメリットはないとのこと。
とはいえ、Roubaixよりも1kg重いのは自分にはちと辛いかもです。
TC2のとろ温泉天空の湯(7:52) 161.9km 5:33

この先の峠が辛いのすっかり忘れてました。
座ってられなかったので、ダンシングでなんとか持ちこたえました。
峠越えた後は暫く気持ちの良いダウンヒル。
蒜山へ向かう平坦路は向風だと辛いですが、今回は割りと平和に走れました。
それでももう脚はいっぱいいっぱいでした。
PC2 セブンイレブン蒜山上福田店(9:04) 189.6km 7:03

ここまでグロス20を目指してましたが30分足らずでした。
ここまで自分的には少しオーバーペースだったので、皆さんよりは長めに休憩してからリスタートしました。
ベアバレーのとこの上りはkissyさんと話をしながらぼちぼちと。
kissyさんとはスタートからずっと割りと近いところを走ってました。
長いトンネルを抜けてお待ちかねのダウンヒルへ。
後は少し上りがあるくらいで基本は下り。
もうフィニッシュしたくらいの気分でしたがあまかったです。
しっかり日が上って来ると、暑くて暑くて耐えられませんでした。
ボトル2本の内1本は掛水用にしてましたが、その分飲む用のボトルが直ぐ空に。
9:58 真庭市の北房JCT過ぎたあたり

日陰のある自販に逃げ込みました。

掛水しながら坦々と走ります。
全然ペース上がらなくて次のPCまでやたらと長く感じました。
TC3風車公園(13:44) 251.6km 10:51

程なくしてKissyさんもやって来ましたが、自分は少し休憩してからリスタートしました。
PC3 ローソン吉備中央店(15:12) 272.7km 12:19

今期SRもあと600を残すのみとなりましたが、最後に1番きついのが残ってます。
このところの大雨で至るところが通行止めになってるし、コロナも勢力を増すばかりで、果たして開催されるのかどうかという心配も…


