リコールになったステアラーカラーの交換ついでに、フューチャーショックのバネも変更しました。
新しいステアラーカラーです。

ネジ部に切り欠きが出来てるのと、ネジの材質が変わってるらしいです。

さて、フューチャーショックですが、ステムとシムまでを取り外し、トップのボルトを取り外します。
20mm幅のスパナは持ってないのでモンキーで。

抜き出して入れ換えるだけです。

ハード イエロー(グリスで赤くなってます)
ミディアム ブラック
ソフト ブルー
最初はハードが入ってます。

キビキビ動くROVAL38DISKに合わせて、ミディアムからハードに戻しました。
硬くなったホイールに硬くなったフューチャーショックで、実際走っても硬いです。
けど、あくまでミディアムとの比較の話で、フューチャーショックがないのとは全然違いますね。

ハンドルは逆に10mm上げてアップライトになりましたが、その分下ハンで長く走れるのと、ハンドルの上に手首を置いてTTポジションぽい感じで走るのも楽に出来ます。
BRM104の時には音なりしてたRDはロー側に若干行き過ぎる感じに再調整したら無音になりました。
46-40tは問題なく使えます。

RDはRX800をスタビライザーOFFで使用してます。
RDLINKは無しで40tは大丈夫です。
なかなか出番のないColumbiaのイヤーウォーマーを使ってみました。
落ちはしないけどずれますね。
最近はセブンのカフェラテでローソンのマネキンワッフルを食べるのがお気に入りです(^.^)
