連休終盤は、最後まで休日出勤でした。
8/18は久し振りに猪目アタックからの日御碕へ。
なんだか急にクロモリに乗りたくなり、暫く放置していたパナクロにチェーンオイル指して、C24はE1用になってしまったので、ジャイアントSL0にブレーキシュー合わせて出発しました。
ポジションもブルベ仕様からハンドル目一杯下げて、サドル2mm上げて元の仕様へ。
猪目アタックはベストから10分以上遅れの37分でしたが(^_^;)
乗ってないとタイムに出ますね。
日御碕へ向かう途中、イカ釣り漁を遠目に。

ダンシングした時のカイセイ8630Rのばね感はやはりたまらないです。
ギャップで跳ねすぎて宙に浮いたりしますけど(笑)

珍しくお店側の自販機で。
夏はアイスコーヒー系の缶コーヒーが好みです。

久し振りのクロモリを遠目から眺めたり。

41km 1:56 ave21.4 637m
そんなに自転車乗ってないのに何故かVO2MAX更新してたり(笑)
気温40℃湿度90%とかなってた職場環境のおかげですね(笑)
あるいは誤測定(笑)

8/20はキララまでの定番コースで。
クロモリには11-23の小さなカセットが似合います。
ブルベ用にコンパクトにしていたクランクも、ノーマルに戻したいですね。

買ってから放置していた、LEZYNEのMEGAXLのチェックしました。
とりあえず画面はでかいです。
アプリも含めてガーミンと比べるとかなり物足りない印象。
地図も520Jととんとんのメモリしかないようで、820Jみたいに全国地図が入ったりはしませんね。
ブルベで使うとなると、毎回コースの範囲分だけ地図入れる感じになりそうです。
実際にはコースはeTrexでトレースして、MEGAXLはバッテリーセーブを最優先して、サイコンとしてのみ使用する感じになるかな?

41km 1:37 ave25.9 251m
8/22は少し長めのナイトライドに。

出雲路のルートをトレースして、先ずはラメールまで。

大仁農道を降りてきたところで水切れ。
深夜でも30℃超えで全然涼しくは無い感じでした。

八雲辺りで睡魔に襲われて、出雲路より離脱しました。
乃木経由で松江に抜けて宍道湖畔をクルージングすることに。

西代橋まで戻って一休みしました。

夜明けと共に気温も下がって来て、気持ち良かったので土手を折り返し。

MEGAXLは横向きにしてチェックしました。

7分割だと左4つが大きめの表示となる配置。
縦より更に見やすくなりました。
ブルベ後半の疲れてきたところで、この見やすさは良さそうな感じです。
ですが、いかんせん場所を取るので上手く収まるかどうか…

114.9km 4:40 ave24.6 658m