黒王号降臨 | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

6月前半はなにかとばたばたしてます。
BRM622岡山600も迫って来てますが…
左手首の状態があまりよくなく、あっさりDNSもありかな?
ほんとはドクターストップかかってますけど(笑)


6/2土曜は朝練に集合だけ。


朝から酒まんでアルコール摂取(笑)

この日は自分も含めて全員がチームジャージでした(^.^)

お見送りだけして、仕事へ。

CAAD12で自て通して、仕事終わってからの帰り道ははキララ経由で。
ちょこっとニューパーツ導入してます。

いつものテーブルに先客がいたのでベンチでもぐもぐしました。

翌日はZRXで松江のカフェビアボンテンピさんへ。
奥さんにBRM511回収の時のお礼です。

パスタコースでまずは前菜

パスタをいただいてからの

デザートで〆
ほんとは自分はディナーコースで主菜もあったけど、写真も撮らずに食べちゃいました(笑)


なんか疲れがたまっていたので、木曜日は代休にしました。
午前中はだるくて動けず、3時頃から軽くライド…のはずだしたが…

そんな柔なことは許してくれず、踏んでないとと死んでしまうまさに生き地獄(笑)

一畑に黒王号降臨‼️

2016年モデルのサーベロS5です。
しばらく預かることになりましたが、貧脚は受け付けないやつです。

梅雨入りしたとは思えない天気の良さでした。
お参りしてから下りましたが、プロペルと同じくXSサイズで、プロペルよりハンドル高が30mm低く、よりフォークも寝てますが(プロペル 71度 S5 70.5度)、ハンドリングに変な癖がないです。


一畑を下り終えて、湖北線までの緩い下りを50km/h巡航しますが、安定感抜群でした。

久しぶりのノーマルクランクは172.5mm。
ハンドル落差100mm近くて、乗るだけで体壊れそうです(^_^;)
ほんとはホイールも前50後75の9000チューブラーでしたが、ここは自分のボーラに換えてます。
2時間程のライドでガタガタになりました。

家に帰ってそのままプロペルに乗り替えて走りましたが、とっても快適でした(笑)

プロペルがスポーツカーなら、S5はレーシングカーってくらいの違いを感じました。
落差はさておき、130mmのステムなかなか良さそうだったのでプロペルにも試してみたいです。
プロのステムに1-1/4があるみたいですね。

TCRに比べればプロペルはそれなりにどっしりしてますが、S5に比べたら全然ヒラヒラしてる感じです。

ルーベもどっしり系ですが、リヤセンター長くて重いからだと思ってましたが、そういう作り込みなのかなと…
いまさらですが…
ストレートはどっしりしてますが、コーナーは軽くてよく曲がるんですよね。

なんだか頭のなかが混乱して来ました。
まだまだ自転車のことなにもわかってませんね(^_^;)

話し戻ってS5ですが、このままだとさすがに身体壊しそうなので、少しアップライトにしてみます。
イーストンに0度130mmがあったので試してみます。
クランクはパイオニアのパワーメーターついてますが、現実を見せつけられ撃沈しました。
いい機会なので、ペダリングの改善に励みます。