やまなみ街道往路~後編 | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

やまなみ街道往路~後編です。

御調のセブンで一休み。
ぼちぼち日が暮れて来てました。



暖かいおしぼりのサービスがあって、生き返りました。



残りは15km、もうゴールしたくらいの気持ちでしたが、それは走り出して直ぐに粉砕されました。
いきなりそこそこな勾配の5kmのヒルクライムをやらされました。
上った分まんま下る5kmのダウンヒルを終えるといよいよ尾道が近付いて来ます。
しかし、また帰りがね…

若干渋滞中の市街地を緩く進んでいくと、尾道駅へ到着しました。



やまなみ街道往路無事完走しました。
三次から700m上ってました。
琴引ビッレジへ寄ったのと世羅でミスコースしてるので、距離はもう少し短いです。



自転車組立場があるんですね。
往復ライドなら仮眠場になりますね。



20時のチェックインまでまだ1時間あったので、尾道駅周辺を散策。



尾道U2にも行ってみました。

ジャイアントショップは19時で閉店でした。

良い雰囲気です。



フローリングされた歩道をゆっくり歩いて宿泊先へ向かいます。



宿泊先は「尾道 ゲストハウス フジホステル」さんです。

屋内にスタンドがあり安心です。



キッチンは共有スペースになってました。



というか、ベッド以外は全て共有ですね。
ベット毎にコンセントがあるので、充電の心配は無いです。
お風呂はシャワーのみですが、近くに温泉があるとのことでした。


荷物も無事届いてました。

夜は尾道ラーメンを食べようと思ってましたが、のんびりしてる間にどこも閉店していたので、宿泊先で教えてもらった中華屋さんへ。
地元で中華ちまきが人気の一楽さんです。


ライド後のビールの美味しいこと(^.^)


尾道ラーメンのお店はどこも閉店時間が早くて諦めモード。
翌日も帰りは日が暮れてからの予定です。
宿泊先の斜め向かいに朱華園さんがありましたけど…


宿に戻ってベッドで横になったらそのまま少し寝てしまい、慌ててシャワーを浴びてから眠りにつきました。

翌日歯を磨いてからキッチンでベッドが隣だった東京発10日目の青年としばし談笑。
朝焼けが見たいと言って出発して行きました。
そんな楽しみもあったかと思い、自分も準備して出ますが遅かったです。

2日目のはじりまりです。




しまなみ海道往復編に続く…