ローラーも1回きりで膝を痛めて終了してたので、米子クリテは見送りました。
先ずはdiosaさんと待ち合わせで、木次のファミマまで。
もっち~に貸してたフェンダーを受け取りに行きました。
パナクロなのでビエンメのTeamPanasonicウィンタージャージに10度タイツ。
走り出しは気温5度くらいで寒かったですが、土手まで出て陽に当たると暑いくらいでした。
フットマックスのシューズカバーを付けてる足先だけが唯一寒かったです。
乗れてるときはTTなのに、20kmの長いこと(^_^;)
出発前に約束の時間を遅らせといて良かったです(笑)
diosaさんに乗れてない度を自慢?して、肉まん補給してから54号を下ります。
が、ラメールあたりでしんどくなって一休みしました。

いっそ帰ろうかとも思いましたが、行けるところまでは行こうと。
宍道から農道に入りますが、来待で断念して国道へ(笑)
ここらでちょうど2時間40kmでした。
きっちりave20。
ローソンで補給してまた帰ろうかと思ってたら、ちょうど対岸でkyaruさんが白鳥と戯れていたので行ってみようかと。
この時期の宍道湖は鴨だらけです。
止まったとたんに一斉に逃げていきますが…
脂っこいのでそんなに好きじゃないですけどね。

それでも鴨見てたら腹減ってきて…
対岸で鰻食べようと心に決めました。
追い風に乗って28km/hくらいまでペースが上がって来て、何とかモチベーションを保ちます。

無事白鳥に逢えました。

kyaruさんの真似っぽく(笑)

かんばんの通り静かに見守ってました。

が、ビンディングをはめる音で騒がしくなってました(笑)
鉄砲の音と勘違いしたのかな?
さて念願の鰻を食べようと大はかやに着きますが…そんな落ちとは…

パンな気分でもないし、引き返すのも面倒だったのでそのまま帰路へ。
帰路の湖北線は脚も回るようになり、しんどいながらも気持ち良く走れました。
日のあるうちに帰って、奥さんの車のタイヤをスタッドレスに履き替えしました。
いつも思うけど、15と比べたらオモチャみたいなもんだわ(笑)
90km 4:09/6:08 ave21.7 135bpm