忌部越え | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

昨日の朝は体が重くてなかなか動き出せませんでした。

何故かと言うと、徹夜でこれ見てました。

dアニメストア31日間無料とか。
一気見しました。

久し振りにdスティック活躍でした。
テレビ画面でしっかり見れました(^^)v
dスティックリモコンが時々ペアリング落ちしますが、そこは我慢です。


天気が良いのに家にいるのも勿体無いので、マクラーレンが見れるとの情報があり、ヤヤさんへ。

久し振りにBMXで出撃しました。
まるで飛べなくなってましたがそれなりに楽しんで、開店待ち。


オーナーの許可をもらって撮らせてもらいました。

綺麗な塗装が限定車の価値をましてました。

オーナーさんは皆生トライアスロンにも参加されているアスリート。

乗らないつもりが触発されて、急いで帰宅しました。
kyaruさんがパンを買いに行っているのを見てパンが食べたくなり松江へ。

でも、走り出すとタンパク質が欲しくなってモスへ(笑)


ちなみにフェンダーは、
SKS マットガード Sブレード 28インチ
です。
シンプルな形状なのでクロモリに付けてもあまり違和感がないのが良いです。

松江のスポーツデポで見つけて即買いしました。


4時から雨の予報でしたがそのまま帰るには早かったので、忌部から大東,加茂を廻って出雲へ帰るルートにしました。

補水ついでにお洒落な建物の前で1枚。

美容院ぽかったです。

オフシーズンは平地ばかり走っているので、忌部から才の峠までの上りはいっぱいいっぱいでした。
インナーローでかろうじて上りきり、そのまま下りを踏んで行きますが、遅い…

大東駅の近くにパン屋さんがあるのを見つけ、ちょっと気になったけどスルー。

向かい風の中をラメールまで踏んで、赤川沿いで力尽きました。
雨も降ってきたので、補給ついでに雨宿りしました。

缶コーヒーを飲み終える頃には雨も止みました。
後は坦々と走って帰宅しました。

昨日のrideはシマノのシューズでしたが、やっぱり緩いです。
今まで感じたこと無かったけど、R170はソールも柔らかいですね。
ロングライドにはちょうど良かったと思います。
踵側のホールド感はいいので、そこを生かして足首でクリートを踏む感じでした。
疲れてきても踏めるのはシューズのお陰だったかも知れませんね。

対してS-Works Rdは爪先側のホールドが良く、足首は自力でホールドして爪先で踏む感じです。ソールの形状が、踏み込んだあと後ろに引くときに足の裏が引っ掛かる感じがして、とても回しやすいです。
ソールは硬く今の自分のレベルでは疲労が激しいです(^_^;)


帰ってからXPERIAのLifelogを何気に見ると、車で走ってたことになってました(笑)