で、みんな何を買ったかというと
コパンのプチクロワッサンでした。

お店はお休みだったので、諦めてたところにちょうどのタイミングでした。
今回は基本裏道のまじポタルートですが、宍道から玉造に抜けるには、山越え必須です。
ひとやま越えて汗をかいたら

うんこ…違ったソフトいくでしょ


もりくまライドという名のライドだったはずですが、もりくまは全員一致でパスします。
そのまま湖北のメルシーへ。

アイスティーを頼んでみました。

グランベリーのパンは、ほんとはカリカリにトーストして食べるものとオーナーからお叱りが

生でも食べられないこともないとか言っておられますが、
そのままでもめっちゃ旨いんですけどね

残り二つは持って帰って、オーナーに教えてもらった通りに食べてみます。
メルシーのパンは切り方とか焼き方とかこだわり満載ですね。
これからは食べ方も聞いてから買うようにします。
玉虫さんとはここでお別れしました。
御披露目ライドが出来て良かったです

帰りは向かい風、ガーミン見るとTSS140いってるし

これはヤバイと思い、パンライドは途中下車して、畑電に乗車しました。

え~と、ここだけ本題ですが…
ツールド大山はプロペルで参戦します。
ギャは39-28tですが、おそらく足りないだろうな…
でもプロペルにコンパクトってのは流石にね…
ホイールはリムの軽いデュラのC24を選択します。
でも、仕様選択の最大理由は…
まだ内緒です

ヒントは最初で最後

湖遊館新駅横の踏み切りで、実は皆さん待っててくれてた見たいですが、気が付かなかったです

すみませんでしたm(__)m
そのまま家の最寄り駅を通り過ぎてしまったので、せっかくなので大社まで行きました。

ピンクのやつに偶然遭遇しました。
乗ってたやつはのんのんばぁでした。

遷宮終わっても出雲大社の賑わいは続いてますね。
観光客っぽく写真を撮っておきました。

家に帰るとこんな箱が転がってましたが、何でしょうね

眩しくて直視出来ません


ツールド大山4時間切りのご褒美らしいですよ

まだ走ってませんけど…
