向上心 ~You can't gain anything without effort.~

向上心 ~You can't gain anything without effort.~

思ったことを気ままに書いていきます。

Amebaでブログを始めよう!

どうも、Avengersの一員になりたかったDaleですニコニコ

 

先日、仕事帰りに1人映画でAvengers3Dを観てきました。

 

通勤ルートの途中に映画館があるので、20時以降で観たい映画が上映されている時は、残業帰りに時々ふらっと行ってしまうんです。

 

20時以降は観賞料が安くなりますし、音質や映像が綺麗なIMAXも貸切に近い状態で観ることができるのでお得感がハンパ無いっす爆  笑

 

さて、この映画、歴代興行収入ランキングTOP10に入るほどポピュラーなのですが、難点はこれまでに関連する映画を観ていないと内容の理解ができないところにあります。

 

つまり、Avengers結成当時から映画を観ていることと、登場するヒーローそれぞれの映画を観ていることで、全ての話の内容が理解できる構成となっているのです。

 

この映画に限ったことではなく、最近はそういった映画が増えていますね。

 

そんな中、映画館でとんでもない選択をするカップルに遭遇してしまいました。

 

最初、二人とも何を観ようかと選んでいる様子で微笑ましい光景でした。

 

そして行き着いた選択がAvengersだったのですが、会話の内容から察するに、初めてこの映画を観ようとしているんですガーン

 

私には、あなたたちの心理が全く理解できない叫び

 

特に今回のend gameに至っては、前編と後編のまさに後編完結部分です。

 

親切心から観ることを止めてあげようとも考えましたが、あえてその選択をしていたとしたら余計なお世話になりますしほっておく事にしました。

 

その後、そのカップルが実際にチケットを購入するとこまでは追跡してませんので、実際に観たかどうかは分かりません。

 

でも、色々考えてみたのですが、そういう選択もある意味おもしろいのかもしれませんね。

 

アイアンマンて何?


キャプテンアメリカって何でこんなに強いの?



ハルクは人間なの?

 


世界はどうなっちゃったの?

 

この映画を初めて観る人はそんなことを考えながら勝手な想像を膨らませることができるんです!

 

なんて素敵なんでしょうキラキラ

 

そして、後から過去の作品を観ることで想像と事実との答え合わせをする楽しみができるのです!

 

そんな観賞のし方があっても良いのかもしれませんね笑い泣き

 

 

「初めての人が観るべき映画ではない」といった常識的な枠にとらわれていると、考つかない発想です。

 

 

まさに究極の選択ですね。

 

 

 

まぁ、自分には真似できません。

 

私は、今作までの背景を良く知っているので、映画の中でうるっと来てしまうシーンが何回かありました。

 

自分は普通で良いんです。

 

 

ではまたにひひ

 

 

【今日の一枚】

 


毎朝起きてリビングに行くとソファの肘置きに顔を乗せた daleが迎えてくれます照れ

 

どうも、Daleですニコニコ
 
GW4日目、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
 
残念ながら、天候はあまりよくないですね雨
 
さて、今日はあの日ですね。
 
多くの方々がここ数日この話題に触れていましたので、私も触れないわけにはいきません!
 
そう、令和を前に平成を振り返る儀式です。

ということで、平成最後の日に私も投稿させて頂きます。
 
その前に。
 
雨が一旦上がったので、平成最後の散歩に行ってまいりました。

 

平成最後の屋外用足しを済ませ。

 

 

平成最後の散歩に思いふけるDaleくんでした。

 

 

散歩を終えてからは私の時間。

 

雨が降り出す前に、平成最後のジョギングに行きました。

 
平成を振り返りながらLSDでのんびりと走ってまいりました。
 
ちなみに私は昭和も少しかじっていますので、平成の時代全てをしっかりと感じてきたつもりです。
 
走りながら、平成の思い出を元年から振り返り、真っ先に思い出されたのが小学校の卒業式練習でした。
 
「楽しかった~、修学旅行~、キラキラ
 
全生徒が一言ずつセリフを言っていくので、まさに全員が主役のビックイベントです。
 
卒業式本番に向けて猛練習することは、誰もが経験していることかと思います。
 
ジョギングしながら、その練習で起こった災難を最初に思い出してしまいましたひらめき電球
 
学年全体で合同練習を行った時のことです。
 
半日ほど掛けて何度も繰り返し練習をしていたのですが、なんとわたくし、この練習中に下痢になってしまいました笑い泣き
 
2時間程耐えました。
 
しかし、限界です叫び
 
どうしようと子どもながらに考え込んでいると、いきなり担任教師から、本気のビンタです。
 
そうです、考え込んでいたら、自分のセリフを言う番になっており、しばらく沈黙が続いていたようです。
 
そんなこと、知る由もないくらいピークだったのですムキー
 
その後、練習を中座し、トイレに駆け込んで戻った後に戻ると、歌の練習に進んでいました音譜
 
皆様ご存知の通り、下痢ってたちが悪く、1回で収まるのは稀ですよね。
 
で、歌の練習も下痢に耐えながら歌っていたので、しっかりと声も出ません。
 
その結果、別の体育教師からまたビンタです。
 
さっき私がビンタされていたのを見て知っていたのにあえてビンタって・・・
 
酷い体育教師だと、今でも良く覚えていますムキー
 
そして、その出来事を思い出したことで、一人でイライラしながら走ることになりました。
 
結局、平成の思い出を色々と振り返るつもりが、小学校の卒業式練習の苦い思い出だけで終わってしまいました。
 
 
 
明日から、令和スタートですねニコ
 
皆様と共にこの節目に立ち会えること、幸せに思います。
 
また色々なことに挑戦できる時代にしたいものです。
 
 
ではまたねにひひ