兄弟馬対決イベント始まる | 4のファンレター

4のファンレター

ラブ・レター・フロム

 

 今シーズンは「兄弟馬対決イベント」が開催されます。


運営からは、

イベント繁殖牝馬で、いっぱい仔馬を生産してイベント参加お願いします!

とのことですが、たぶん、不参加になるでしょう。

 

兄弟馬対決の賞品独り占めイベントについては、環境の整った厩舎が有利になります。ブログ主としては、日頃、ファンレター ザクザクいただいていますので、たぶん、今回のイベントはスルー でしょう。

っていうか、このイベントでの自分の役目は、ひと通り終えたと認識しています。

 

役目というのは、早熟型の高パラ種牡馬の全公開になります。

過去に行われた兄弟馬対決イベントで、イベント報酬を独り占めの見返りとして、高パラ種牡馬を全公開しました。

 

①血統:ミスタープロスペクター系

②成長型:超早熟

③中心.短中

④能力:オールSSS

⑤馬場適性:芝SS  ダートSS

こちらの種牡馬を全公開しております。

 

 

スカスカのパラと体力S、重適性B、が微妙ですが、早熟型の種牡馬としては、まずまずでしょう。

 


 

・血統

ニックスが1つも発生しない、使えないマイナー系より、ニックスがそこそこあるミスプロ系なら十分でしょう。

ニックスとは、優秀な競走馬が生まれる可能性が高い血統の組み合わせの事で、生産の基本です。

能力高い仔馬を目指すなら、インブリードにしても、サイアーラインにしても、アウトにしても、ニックスを無視した生産は…難しいでしょう。

 

・成長型が超早熟

ブログ主の場合、費用対効果が低い早熟馬は、普段 好んで生産しませんので、早熟で高パラの馬を作るには、兄弟馬対決イベントを利用しかないです。

超早熟とは言え、数少ないオールSSS、使わないのはもったいないです。後ろに成長化けると晩成や稍晩成にもなるので、最近は、これで おみくじしたりもします。

 

・中心が短中

2歳の重賞やG1レースは2000m以下なので、成長型と中心は、かみ合っています。距離幅1000くらいで、3歳春海外も使えます。牡牝どっちが産まれても使えるでしょう。

 

・オールSSS

凹みある馬より、オールSSSのほうがいいでしょう。SSSが複数持ちは当たり前の時代到来。

父と母のパラが一致は、SS×SSより、S3×S3のほうが、SSSの出現率はいい、とされていますので期待値の高い生産ができるでしょう。

 

馬場適性:芝SS  ダートSS

馬場適性は、親から約2/3の確率で継承らしいので芝ダートともSSなら申し分ないでしょう。

 

 

■兄弟馬対決イベントでは、超早熟馬が使われます。

これは、1シーズンで終わらせるので、成長間に合う超早熟馬なのでしょう。

 

晩成の仔馬が産まれるとなると、晩成のオールSSS馬の量産が見込めてプレイする側には好都合ですが、イベントは長期間になってしまいます。イベント途中で、競走馬の引退も出来ず、低パラ馬を何シーズンも走らせなきゃならない場合もあります。

イベント主催者も長期間の集計が大変で、晩成馬を使った兄弟馬対決イベントは、ボツなのでしょう。

 

 

※新ペットは、モンシロチョウでした。

放牧期間が短くなりますが、疲労を取る能力ないです。

ざっくり計算してみました。

 

①モンシロチョウなし+温泉L 
23週で5回出走が可能
調調出放放調調出放放調調出放放調調出放放調調出

 

②モンシロチョウあり+温泉L 
23週で6回出走が可能

調調出放調調出放調調出放調調出放調調出放調調出

 

46週では、

①の環境で1頭辺り10回出走

②の環境で1頭辺り12回出走 となります。

 

1シーズンは、52週ですが、1シーズンで

①の環境で1頭辺り10回出走

②の環境で1頭辺り12回出走 とした場合、

 

①の環境で40頭で1シーズン400レース出走では、

②の環境で約33頭で1シーズン400レース出走が可能になります。

 

馬齢無視のざっくり計算ですが、1頭あたりの出走数を増やすことで、総出走数を減らすことなく、2割弱 管理頭数を減らすことが出来ます。

ということは、1厩舎でも連闘を使ったりすれば、1シーズンだけでもランキングトップを取ることが出来るかもです。

 

新ペット使う使わないは、馬主の自由なので、モンシロチョウの登場は、選択肢が増えていいんじゃないでしょうか。

ブログ主は、仕様変更や新カード登場など、自分にとってプラスになろうが、マイナスになろうが気にしません。

 

馬主LV高くなると、1厩舎で競走馬・厩舎のMAXは45頭、繁殖牝馬は50頭。1シーズン400出走の性能あるので、これを機会に、総出走数を減らさず、1厩舎に管理頭数を減らすのもありなので、モンシロチョウが「無期限」ペットなら買いでしょう。